コンテンツにスキップ

佐世保電気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



191219132190639

沿[]

[]


[1]

190235[2]19033610[3][4]1905387[4]

1906394[5]8[6] (GE) 1202[5]34,447[6]

19074081[5][6]調[6]1908413[7][6]3[6][6]6,3282,500750[6]5[4]5[6]

19104334[5][6]191144530[8]

[]


191112[9][10][11]沿

[10]19111200[9][9]575,000[9]11,088[6]80[4]

191211[9][9]

[]


[12]1912101710025[13][12][14]

19132915[15]2503018,0825025[15]30[16]

19131130[12][4]19165[17]191438530[4]

8192211西[18][11]

[]


1912[19]





西西






調

231912[19]190519074094191043[3]19124,14214,828[20]

[]


1912[21]

脚注[編集]

  1. ^ 『大阪電灯株式会社沿革史』61・178頁
  2. ^ 『大阪電灯株式会社沿革史』172・178頁
  3. ^ a b 『大阪電灯株式会社沿革史』172-173頁
  4. ^ a b c d e f 『東邦電力史』64-65頁
  5. ^ a b c d 『大阪電灯株式会社沿革史』61-63頁
  6. ^ a b c d e f g h i j k 『大阪電灯株式会社沿革史』199-200頁
  7. ^ 『大阪電灯株式会社沿革史』年譜9頁
  8. ^ 『九州地方電気事業史』781頁
  9. ^ a b c d e f 『関西地方電気事業百年史』86-87頁
  10. ^ a b 『日本全国諸会社役員録』第20回上編309頁、NDLJP:1088134/252
  11. ^ a b 『佐世保の今昔』205-207頁、NDLJP:1233380/131
  12. ^ a b c 『九電鉄二十六年史』57-62頁
  13. ^ 商業登記」『官報』第73号附録、1912年10月28日付。NDLJP:2952170/17
  14. ^ 『日本全国諸会社役員録』第21回下編1210頁、NDLJP:936465/1204
  15. ^ a b 「九鉄関係会社合同成立」福岡日日新聞』1913年9月17日付。神戸大学経済経営研究所「新聞記事文庫」収録
  16. ^ 「六会社合同成立 九鉄外五社の合同総会」『福岡日日新聞』1913年10月1日付。神戸大学経済経営研究所「新聞記事文庫」収録
  17. ^ 『東邦電力史』66頁
  18. ^ 『東邦電力史』93-95・103-104頁
  19. ^ a b 『電気事業要覧』大正元年、80頁、NDLJP:974999/66
  20. ^ 『電気事業要覧』大正元年、358-359頁、NDLJP:974999/207
  21. ^ 『電気事業要覧』大正元年、186-187頁、NDLJP:974999/120
  22. ^ 『電気事業要覧』大正元年、477頁、NDLJP:974999/269

参考文献[編集]

  • 関西地方電気事業百年史編纂委員会(編)『関西地方電気事業百年史』関西地方電気事業百年史編纂委員会、1987年。 
  • 九州電力(編)『九州地方電気事業史』九州電力、2007年。 
  • 佐世保市(編)『佐世保の今昔』佐世保市役所、1934年。 
  • 塩柄盛義(編)『九電鉄二十六年史』東邦電力、1923年。 
  • 商業興信所 『日本全国諸会社役員録』各号
    • 『日本全国諸会社役員録』 第20回、商業興信所、1912年。 
    • 『日本全国諸会社役員録』 第21回、商業興信所、1913年。 
  • 逓信省電気局(編)『電気事業要覧』 大正元年、逓信省電気局、1914年。 
  • 東邦電力史編纂委員会(編)『東邦電力史』東邦電力史刊行会、1962年。 
  • 萩原古寿(編)『大阪電灯株式会社沿革史』萩原古寿、1925年。NDLJP:1016624