コンテンツにスキップ

大村市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおむらし ウィキデータを編集
大村市
大村公園の桜
地図
市庁舎位置
大村市旗 大村市章
大村市旗 大村市章
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
市町村コード 42205-3
法人番号 5000020422053 ウィキデータを編集
面積 126.73km2
総人口 97,451[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 769人/km2
隣接自治体 諫早市東彼杵郡東彼杵町
佐賀県鹿島市嬉野市藤津郡太良町
市の木 イチイガシ
市の花 おおむらざくら
大村市役所
市長 園田裕史
所在地 856-8686
長崎県大村市玖島一丁目25番地
北緯32度54分00秒 東経129度57分30秒 / 北緯32.9度 東経129.9583度 / 32.9; 129.9583座標: 北緯32度54分00秒 東経129度57分30秒 / 北緯32.9度 東経129.9583度 / 32.9; 129.9583
外部リンク 公式ウェブサイト

大村市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト


[]


9197050



便JR西ICIC

201325[1]

[ 1][2]

2019105on


[]


2014578  

西

西便1,076m

気候[編集]

大村(1996年 - 2020年(降水量、平均降水日数は1991年 - 2020年))の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 20.3
(68.5)
22.0
(71.6)
25.0
(77)
28.3
(82.9)
31.7
(89.1)
36.2
(97.2)
37.2
(99)
38.7
(101.7)
36.0
(96.8)
32.2
(90)
27.6
(81.7)
24.9
(76.8)
38.7
(101.7)
平均最高気温 °C°F 10.5
(50.9)
12.0
(53.6)
15.5
(59.9)
20.3
(68.5)
24.6
(76.3)
27.3
(81.1)
30.8
(87.4)
32.6
(90.7)
29.3
(84.7)
24.5
(76.1)
18.6
(65.5)
12.9
(55.2)
21.6
(70.9)
日平均気温 °C°F 6.7
(44.1)
7.6
(45.7)
10.7
(51.3)
15.2
(59.4)
19.7
(67.5)
23.3
(73.9)
27.1
(80.8)
28.3
(82.9)
25.0
(77)
20.0
(68)
14.4
(57.9)
9.0
(48.2)
17.3
(63.1)
平均最低気温 °C°F 2.9
(37.2)
3.5
(38.3)
6.2
(43.2)
10.8
(51.4)
15.5
(59.9)
20.0
(68)
24.3
(75.7)
25.1
(77.2)
21.6
(70.9)
15.9
(60.6)
10.4
(50.7)
5.3
(41.5)
13.5
(56.3)
最低気温記録 °C°F −6.2
(20.8)
−4.7
(23.5)
−0.9
(30.4)
2.7
(36.9)
7.7
(45.9)
12.8
(55)
18.0
(64.4)
19.1
(66.4)
13.3
(55.9)
7.6
(45.7)
2.1
(35.8)
−2.4
(27.7)
−6.2
(20.8)
降水量 mm (inch) 57.4
(2.26)
77.4
(3.047)
112.6
(4.433)
143.5
(5.65)
158.0
(6.22)
305.5
(12.028)
305.5
(12.028)
221.1
(8.705)
179.7
(7.075)
94.3
(3.713)
88.3
(3.476)
67.7
(2.665)
1,811.1
(71.303)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 8.0 8.3 10.2 9.2 8.7 12.7 11.0 10.2 9.0 5.8 7.9 8.1 109.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

隣接する自治体[編集]

地区[編集]

  • 大村地区・西大村地区・竹松地区・福重地区・松原地区・萱瀬地区・鈴田地区・三浦地区
    詳しい町名については大村市の地名を参照。

歴史[編集]

大村藩[編集]


90016

貿18

192716573608411

3


[]

1952196410

西1889西退

1897461923194121194133194367194221115

2119441025: 19491953

便

行政区域の変遷[編集]


18714
714829 - 

11141225 - 1

 - 

1878111028 - 

18892241 - 
[ 2]西[ 3]

19251441  

193914113  西

194217 211  

19633871 - 

[]


1670 - 

[]


2020276 - 27[4][5]

[]

[]


20151182
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 山口尚章 1942年7月15日 1946年7月14日
2-3 松本寅一 1946年8月15日 1948年12月27日
4 柳原敏一 1949年1月31日 1952年11月17日
5-8 大村純毅 1952年12月10日 1968年12月9日
9-10 松本寅一 1968年12月10日 1976年5月26日
11 高木隆虎 1976年6月20日 1979年3月27日
12-13 戸島英二 1979年4月22日 1987年4月23日
14-15 松本崇 1987年4月26日 1994年9月15日 収賄容疑で逮捕され辞職
16-17 甲斐田國彦 1994年10月16日 2002年10月15日
18-21 松本崇 2002年10月16日 2015年9月25日 在職中に病死[6]
22-23 園田裕史 2015年11月8日 現職

[]



 - [ 4]



2

3













 - 西7

[]















































 

 



 

 





[]















NERC 





























[]




[]







[]


643

141

284

198

76

60

95


大村市水道局
大村市水道局
  • 大村警察署
  • 大村市民病院
    大村市民病院
  • 福祉[編集]

    • 社会福祉法人 光と緑の園
    • 社会福祉法人 大村福祉会(泉の里)
    • 社会福祉法人 ことの海会
    • 社会福祉法人 とみのはら福祉会

    議会[編集]

    市議会[編集]

    • 定数:25人
    • 任期:2023年5月2日 - 2027年5月1日

    衆議院[編集]

    2024年衆議院議員補欠選挙
    当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数
    山田勝彦 44 立憲民主党 53,381票
    井上翔一朗 40 日本維新の会 24,709票
    2021年衆議院議員総選挙
    • 選挙区:同上
    • 投票日:2021年10月31日
    • 当日有権者数:236,525人
    • 投票率:60.93%
    当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
    谷川弥一 80 自由民主党 57,223票
    比当 山田勝彦 42 立憲民主党 55,189.084
    山田博司 51 無所属 25,566.906
    石本啓之 52 改新党 2,750票

    []

    []



    []





    []





    []


    SUMCO TECHXIV





    NABIC




    []



     - 西西

     - 西


     - 西

     - 西


    西 - 

    JA - 

    便[]


    便
    1 - 便

    13
    西

    便3 - 

















     



    HOTEL AZ 

     

     

    Village BFH

     





     

    宿 

     

    []

    []




    日本の旗1979718: 

    日本の旗1980417: 



    ポルトガルの旗 1997821: 1582使

    アメリカ合衆国の旗 2012720

    []


    中華人民共和国の旗 1987921: 

    []

    []

    大村市と全国の年齢別人口分布(2005年) 大村市の年齢・男女別人口分布(2005年)

    紫色 ― 大村市
    緑色 ― 日本全国

    青色 ― 男性
    赤色 ― 女性

    大村市(に相当する地域)の人口の推移
    1970年(昭和45年) 56,538人

    1975年(昭和50年) 60,919人

    1980年(昭和55年) 65,538人

    1985年(昭和60年) 69,472人

    1990年(平成2年) 73,435人

    1995年(平成7年) 79,279人

    2000年(平成12年) 84,414人

    2005年(平成17年) 88,040人

    2010年(平成22年) 90,517人

    2015年(平成27年) 92,757人

    2020年(令和2年) 95,397人

    総務省統計局 国勢調査より



    []

    []




     

    []













    []

















    西



    []

























    西















    []







    西

















    []

















































    []























    []









    []











    []

    []


    on





    []


    5

    []


    (2015331on)

    ---

    on

    []














































    []

    []


    -

    []


    JR
    西



     -  -  -  -  -  - 

     

    []

    []





     - 

     - JA

    []



     - 






    西 - 

    IC

     - 

    便
     -  - 

    IC
     - 


     - 


     -  -  -  -  - 


     -  -  -  - 

    IC
     - 

    []




    :  - PA/ICPA

    :  -  - 

    PAPAPAPA

    ICICIC


    34

    444


    6

    17

    37

    38


    126

    127

    257



    []


     

     -  - 西

    56

    []



    100437

    : 

    : 100

    : 

    : 6,000


    999

    : ,

    : 823

    : 

    : 

    : 

    : 

    : 34寿沿

    []

    寿

     - 寿

    寿 - 寿 - 

     - 

     - 

     - 

    寿 - 寿PA

    []


    OMURA - 2
    5

    []

    []








    PFU
















    []


    . 











    TASAKI







    ()









    NCR





    LAMP IN TERREN

    ANZA



     





    )

    JOE





    go!go!vanillas









    STU48

    []




    [ 5]

    33











     ()[7][8]

    3

    374

    []

    注釈[編集]



    (一)^ 2022180720003

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^ 2008204

    (五)^ 

    出典[編集]



    (一)^ 29  201382

    (二)^ 3 1807 .   (202347). 20231214

    (三)^  .  . 2024324

    (四)^ 27.   (2020731). 202373

    (五)^  7.   (2020919). 202373

    (六)^  . . (2015925). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H41_V20C15A9CC1000/ 201777 

    (七)^ .  Ameba (20161030). 2020317

    (八)^ .  Ameba (2016115). 2020317

    参考文献[編集]

    • 大村市史編纂委員会編著『大村市史(上・下)』大村市役所、1962年
    • 久田松和則『大村史 琴湖の日月』国書刊行会、1989年
    • 牧野一成 「城下町から高速交通の拠点都市へ - 大村市」『九州 地図で読む百年』平岡昭利編、古今書院、1997年、73-78頁、ISBN 4-7722-1665-0

    関連文献[編集]

    外部リンク[編集]