コンテンツにスキップ

佐古地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 四国地方 > 徳島県 > 徳島市 > 佐古地区
佐古地区
さこ
日章旗 日本
地方 四国地方
都道府県 徳島県
自治体 徳島市
旧自治体 ほぼ佐古町・佐古村・南佐古村
面積

2.45km²

世帯数

5,858世帯

総人口

12,209

徳島市情報推進課、2011年6月1日現在)

人口密度

4,983.27人/km²

隣接地区 加茂地区内町地区新町地区八万地区加茂名地区
徳島市役所佐古コミュニティセンター
徳島市役所佐古コミュニティセンター
北緯34度4分43.69秒 東経134度31分59.15秒 / 北緯34.0788028度 東経134.5330972度 / 34.0788028; 134.5330972座標: 北緯34度4分43.69秒 東経134度31分59.15秒 / 北緯34.0788028度 東経134.5330972度 / 34.0788028; 134.5330972
所在地 〒770-0024
徳島県徳島市佐古四番町7番1号
佐古地区の位置(徳島県内)
佐古地区

佐古地区

テンプレートを表示

佐古地区(さこちく)は、徳島県徳島市の中心部にある行政上の地区である。

地理

[編集]

[1]西

4沿4JR

192192

18821510

隣接する地区

[編集]

町と人口

[編集]

2011年6月1日。徳島市の調査より[2]

番町・小字 人口 備考
北佐古 一~二番町 00710 一番町・二番町の各一部を除く
佐古 一~八番町 07775 八番町の一部を除く
南佐古 一~八番町 03724 八番町の一部を除く
佐古山町 諏訪山・椎の宮 00000
12209

歴史

[編集]

(1948) 

 沿1812









沿188018811881188912  ?49985131104211171[3]

退

1941
丁目数 旧小字 通りの位置
北佐古町 09 台所丁 ほか 現 国道192号の2本北。
新佐古町 10 台所丁・楠小路 など 現 国道192号の1本北。
中佐古町 09 大裏丁 現 国道192号。
上佐古町 16 小裏丁 現 国道192号の1本南。
佐古町 16 (佐古本町) 現 国道192号の2本南。
南佐古町 10 大谷・初江島 現 南佐古。
佐古山町 現 佐古山町。
東佐古町 02 定普請丁 佐古東端で佐古橋より北に伸びる。現在は断片化。



1953192

1964

地形

[編集]

[編集]

地区の南端一帯は眉山で、眉山北斜面(南佐古・佐古山町・南蔵本町1~3丁目[4])は「佐古山」とも呼ばれる。

標高
眉山 277m 映画「眉山-びざん-」の舞台としても有名。徳島市のシンボル。

河川

[編集]
佐古川

東端には新町川が流れており、その支流である佐古川が地区の南部を流れている。

河川 備考
新町川 佐古地区東端を流れ、徳島中心街へと向かう。
田宮川 新町川の支流。
佐古川 新町川の支流。

交通

[編集]
JR佐古駅
佐古大橋(国道192号)

鉄道路線

[編集]

道路

[編集]

施設

[編集]

教育機関

[編集]
学校名 住所 画像
徳島市佐古小学校 徳島市南佐古四番町1番地32号
徳島市佐古幼稚園 徳島市佐古六番町1番地2号
尾上和裁学園 徳島市佐古二番町8番9号3F
徳島県美容学校 徳島市佐古二番町3番地5号
ブレーメン愛犬クリエイティブ専門学校 徳島市佐古一番町5番地4号
千松自動車教習所 徳島市北佐古二番町3番17号

公共施設・名所・旧跡・観光スポット

[編集]







31寿











50



100







19257m





JA


徳島藩主蜂須賀家墓所 (万年山墓所)
徳島藩主蜂須賀家墓所
(万年山墓所)
  • 清水寺
  • 諏訪神社
  • 佐古配水場ポンプ場
  • 出身者

    [編集]

    脚注

    [編集]

    出典

    [編集]
    1. ^ 徳島市都市計画の基本方針(都市計画マスタープラン)”. 徳島市 (2009年4月1日). 2011年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月2日閲覧。
    2. ^ 徳島市情報推進課「町丁別人口及び世帯数」 - 徳島市情報推進課
    3. ^ 河野幸夫『徳島 城と町まちの歴史』1982年 聚海書院
    4. ^ 『日本歴史地名体系 37 徳島県の地名』「佐古山」平凡社 2000年

    外部リンク

    [編集]