コンテンツにスキップ

勧修寺経顕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

勧修寺経顕
時代 鎌倉時代末期 - 南北朝時代
生誕 永仁6年(1298年
死没 応安6年/文中2年1月5日1373年1月29日
改名 忠定(初名)→経顕
別名 芝山内大臣、勧修寺内大臣
官位 従一位内大臣
主君 後二条天皇花園天皇後醍醐天皇光厳天皇→後醍醐天皇→光明天皇崇光天皇後光厳天皇
氏族 藤原北家勧修寺流坊城家庶流勧修寺家
父母 父:坊城定資、母:四条隆氏の妹
兄弟 坊城俊実経顕町口経量、定茂
経方経重
花押 勧修寺経顕の花押
テンプレートを表示

  

[]


1329213303134021342椿

31370[1]

系譜[編集]

  • 父:坊城定資(1275-1330)
  • 母:四条隆氏の妹
  • 妻:不詳
    • 男子:勧修寺経方
    • 男子:勧修寺経重

脚注[編集]



(一)^ 3316: --1999 ISBN 978-4-642-02779-3