コンテンツにスキップ

勧修寺晴豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

勧修寺晴豊
時代 安土桃山時代
生誕 天文13年2月24日1544年3月17日
死没 慶長7年12月8日1603年1月19日
官位 従一位准大臣、贈内大臣
主君 後奈良天皇正親町天皇後陽成天皇
氏族 勧修寺家
父母 父:勧修寺晴右、母:粟屋元子
兄弟 晴豊晴子誠仁親王妃)、万里小路充房日袖正親町三条公仲
土御門有脩の娘
光豊甘露寺経遠伊達行源坊城俊昌阿部致康松室重清[1]鳳林承章佐久間安政
テンプレートを表示

   / 

14殿西

[]


1312



使

10158261使

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 松室同族會編『洛西松尾月讀社松室家代々考』(松室同族會、1985年)
  2. ^ 松室同族會編『洛西松尾月讀社松室家代々考』(松室同族會、1985年)

論考・関連項目[編集]