コンテンツにスキップ

南大井村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなみおおいむら
南大井村
廃止日 1954年4月1日
廃止理由 新設合併
小諸町三岡村南大井村小諸市
現在の自治体 小諸市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方甲信越地方
都道府県 長野県
北佐久郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,669
国勢調査1950年
隣接自治体 小諸町、岩村田町、三岡村、中佐都村御代田村小沼村
南大井村役場
所在地 長野県北佐久郡南大井村
座標 北緯36度17分16秒 東経138度27分10秒 / 北緯36.28767度 東経138.45269度 / 36.28767; 138.45269座標: 北緯36度17分16秒 東経138度27分10秒 / 北緯36.28767度 東経138.45269度 / 36.28767; 138.45269
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


18892241 - 

19542941 - 

[]

[]







[]


141


遺構[編集]

  • 昭和29年まで南大井村役場として使用された建物
    南大井村役場-昭和29年まで役場として使われた建物が現存し、小諸市教育委員会により「旧南大井村役場」として平成30年小諸ふるさと遺産に認定されている。[1]
  • 御影陣屋跡前の南大井村道路元標
    南大井村道路元標御影陣屋跡前に残されている。

参考文献[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]