南浮原島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南浮原島

浮原島(右上)と南浮原島(左下)。2005年1月24日撮影。
出典:『国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」(配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス)』
所在地 日本の旗 日本沖縄県うるま市
所在海域 太平洋
所属諸島 与勝諸島
座標 北緯26度17分22秒 東経127度58分49秒 / 北緯26.28944度 東経127.98028度 / 26.28944; 127.98028 (南浮原島)
面積 0.07 km²
海岸線長 1.31 km
最高標高 4 m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

[1][2]

[]


西1.2[3]0.07[4]1.314[5][1][4][6]20051741[7][8]

[5][9]2[10]

[]


[9]1982571025[11][12]

出典[編集]

  1. ^ a b 「南浮原島」、日外アソシエーツ株式会社編(1995年)、p.490
  2. ^ 「南浮原島」、建設省国土地理院地図管理部(1981年)、p.190
  3. ^ 「浮原島」、平凡社地方資料センター編(2002年)、p.407上段
  4. ^ a b 「2.島しょ」、沖縄県企画部地域・離島課編(2021年)、p.7
  5. ^ a b 「浮原島」、角川日本地名大辞典編纂委員会編(1991年)、p.185
  6. ^ 「比嘉(勝連町〔現行行政地名〕)」、角川日本地名大辞典編纂委員会編(1991年)、p.977
  7. ^ 「合併、市・町制施行、名称変更一覧(昭和40年3月29日 - 平成27年10月1日)」、市町村要覧編集委員会編(2015年)、p.455
  8. ^ 「浮原島」、財団法人日本離島センター編(2004年)、p.1197
  9. ^ a b 「51. 浮原島遺跡」、沖縄県・勝連町教育委員会編(1993年)、p.88
  10. ^ 「ギノギ岩」、角川日本地名大辞典編纂委員会編(1991年)、p.294
  11. ^ 「1.指定離島」、沖縄県企画部地域・離島課編(2021年)、p.2
  12. ^ 「浮原島・南浮原島」、公益財団法人日本離島センター編(2019年)、p.1540

[]


  ︿ 171993

 33  2021

  47. 1991ISBN 4-04-001470-7

   1981

   SHIMADAS 2019ISBN 978-4-931230-38-5

  SHIMADAS 2 2004ISBN 4-931230-22-9

  27 2015ISBN 978-4-474-05229-1

  1991ISBN 4-8169-1113-8

   2002ISBN 4-582-49048-4

[]




西