コンテンツにスキップ

双石山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
双石山
宮崎市清武町からの眺望
標高 509 m
所在地 日本宮崎県
位置 北緯31度47分53秒 東経131度22分33秒 / 北緯31.79806度 東経131.37583度 / 31.79806; 131.37583座標: 北緯31度47分53秒 東経131度22分33秒 / 北緯31.79806度 東経131.37583度 / 31.79806; 131.37583
山系 鰐塚山地
種類 堆積岩
初登頂 -
双石山の位置(宮崎県内)
双石山

双石山 (宮崎県)

双石山の位置(日本内)
双石山

双石山 (日本)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

[1]

[]




西姿[2]



西[3][4]



1910[5][1]

[]


[5][1]1829121015[6]

19694482263.96[7]19709111448

[]


16西沿[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 『加江田渓谷の植物たち』
  2. ^ a b 吉川満 『宮崎県の山歩き』 pp.40-44、葦書房、1989年
  3. ^ 足立富男 『写真で見る宮崎県の地学ガイド』 pp.176-177、宮日文化情報センター、2010年、ISBN 978-4-904186-15-2
  4. ^ 宮崎県高等学校教育研究会理科・地学部会編 『宮崎県 地学のガイド』 pp.109-113、コロナ社、1979年
  5. ^ a b 「双石山塊の植生」
  6. ^ 宮崎市史編纂委員会編 『宮崎市史』 pp.118-119、宮崎市、1959年
  7. ^ 講談社』日本の天然記念物 1995年3月20日 第1刷 89,91ページ ISBN 4-06-180589-4

参考文献[編集]

  • 河野耕三 「双石山塊の植生」 坂元守雄編 『みやざきの自然 5号』 pp.131-156、鉱脈社、1991年
  • 政野龍雄 『加江田渓谷の植物たち』 1987年