コンテンツにスキップ

呼子港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
呼子港
漁船が並ぶ岸壁
所在地
日本の旗 日本
所在地 佐賀県唐津市呼子町
座標 北緯33度32分14秒 東経129度52分52.7秒 / 北緯33.53722度 東経129.881306度 / 33.53722; 129.881306座標: 北緯33度32分14秒 東経129度52分52.7秒 / 北緯33.53722度 東経129.881306度 / 33.53722; 129.881306
詳細
開港 1953年3月20日(港湾区域認可)
管理者 佐賀県
種類 地方港湾
面積 304ha
統計
統計年度 2015年度
発着数 9,313隻(963,017総トン)[1]
旅客数 502,958人[2]
公式サイト 九州地方整備局唐津港湾事務所

停泊する「ゆうしょう」。呼子と馬渡島を結ぶ。

拡大
拡大

Clip

停泊する「ゆうしょう」。呼子と馬渡島を結ぶ。


[]




1970530

20159,313963,017[1]502,958251,599251,359[2]

201830916

[]


2007331 - 

離島航路[編集]

小川島航路
川口汽船が5往復(冬期平日は4往復)を運航、「そよかぜ」(58総トン、旅客定員95名)が就航。
加唐島航路
加唐島汽船が4往復を運航、「かから丸」(45総トン、旅客定員86名)が就航。
松島航路
新栄が3往復を運航、「新栄」(10総トン、旅客定員12名)が就航。
馬渡島航路
郵政丸が4往復を運航、「ゆうしょう」(57総トン、旅客定員85名)が就航。

関連項目 [編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 港湾統計(平成27年度)第3部第1表
  2. ^ a b 港湾統計(平成27年度)第3部第2表