コンテンツにスキップ

国鉄タキ1400形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄タキ1400形貨車
基本情報
車種 タンク車
運用者 日本国有鉄道
日本貨物鉄道(JR貨物)
所有者 大日本紡績倉敷絹織東亞合成化学工業興国人絹パルプ大和紡績東邦レーヨン日本軽金属鉄興社宇部曹達工業徳山曹達東洋曹達工業日本曹達呉羽化学工業、錦商事、新日化産業、旭化成工業大阪曹達、日曹商事、昭和電工、日新興業、三菱化成工業
製造所 川崎車輛汽車製造新潟鐵工所運輸機材日立製作所三菱重工業
製造年 1948年(昭和23年) - 1965年(昭和40年)
製造数 104両
消滅 1992年平成4年)
常備駅 西大垣駅周防富田駅八代駅
主要諸元
車体色
専用種別 カセイソーダ
化成品分類番号 81
軌間 1,067 mm
全長 9,800 mm
全高 3,836 mm
タンク材質 普通鋼一般構造用圧延鋼材
荷重 30 t
実容積 20.5 m3 - 23.8 m3
自重 14.6 t - 16.1 t
換算両数 積車 4.5
換算両数 空車 1.6
台車 TR41C
車輪径 860 mm
軸距 1,650 mm
台車中心間距離 5,300 mm - 5,900 mm
最高速度 75 km/h
テンプレートを表示

140014001987624JR

4600

1400[]


140030t 19482312231965406301041400 - 1484 ,1486 - 1498 ,1499 ,14992 ,11400 - 1140361485

12m 

90013026005232800332775028929

19795410812

21

SS41SS400使S2800460067008200

9,800mm3,836mm5,300mm - 5,900mm20.5m3 - 23.8m314.6t - 16.1t4.51.6TR41C

1987624181403 ,1404 ,1407 ,1444 - 1447 ,1449 - 1452 ,1454 ,1465 ,1466 ,1488 ,1495 ,1496,1499JR51465 ,1466 ,1488 ,1495 ,1496199242

タキ4600形[編集]

国鉄タキ4600形貨車
基本情報
車種 タンク車
運用者 日本国有鉄道
所有者 宇部曹達工業→セントラル硝子
種車 タキ1400形
改造所 汽車製造
改造年 1960年(昭和35年)
改造数 2両
消滅 1983年(昭和58年)
常備駅 宇部岬駅
主要諸元
車体色
専用種別 カセイソーダ液
化成品分類番号 81
軌間 1,067 mm
全長 9,800 mm
タンク材質 普通鋼(一般構造用圧延鋼材)
荷重 34 t
実容積 22.3 m3
自重 17.0 t
換算両数 積車 5.5
換算両数 空車 1.8
台車 TR41C
車輪径 860 mm
軸距 1,650 mm
台車中心間距離 5,500 mm
最高速度 75 km/h
テンプレートを表示

1960351228140021426 ,142746004600 ,4601

 12m 



19633824

19795410812

9,800mm5,500mm22.3m317.0t5.51.8TR41C

1983585162

参考文献[編集]

  • 吉岡心平 『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑(復刻増補)』 2008年、ネコ・パブリッシング刊 ISBN 978-4-7770-0583-3
  • 『日本の貨車-技術発達史-』(貨車技術発達史編纂委員会編著、社団法人 日本鉄道車輌工業会刊、2008年)

関連項目[編集]