コンテンツにスキップ

城山 (徳島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
城山 (徳島県)から転送)
城山
堀川岸から望む城山
標高 61.7[1] m
所在地 日本の旗 日本 徳島県徳島市徳島町城内1番地
位置 北緯34度4分30.8秒 東経134度33分14.5秒 / 北緯34.075222度 東経134.554028度 / 34.075222; 134.554028座標: 北緯34度4分30.8秒 東経134度33分14.5秒 / 北緯34.075222度 東経134.554028度 / 34.075222; 134.554028
山系 孤立
種類 分離丘陵
城山 (徳島市)の位置(徳島県内)
城山 (徳島市)

城山 (徳島市) (徳島県)

城山 (徳島市)の位置(日本内)
城山 (徳島市)

城山 (徳島市) (日本)

プロジェクト 山
テンプレートを表示


[]




1385

西姿

[]


61.7m西400m×200m[1]

西

西西西1929西西

[]

[]


西[2]



3m

[]


6001963427

西[3]1929西西1988

[4][5]西西

19701984[6]1986調19881990[4]

1960197526[4]西

[]


西沿西

[]


西





西3[7]2[3][4]



西西4×4[7]7m×7m1907

西

西[4]



西7×8[7]13m×15m



西19382003



調[3]使退[3]



[4]




[]




西1963西西



191641



61.7m



1906193811291939194574195844西殿2003西1



退[8][3]55

[]




19338m[9]



西1970815451990[9]5







1955741074

[]




1500500[10]1345[10]

[]


43[3]

 - [3]

西 - SL西[3]

 - 西西西使[3][7]

[]


1000 - 

13850000 - 

15860000 - 

18750000 - 

19060109 -  

19060400 -  

19060500 - 

19160401 - 

19220403 - 

19280000 - 

19290921 - 西西

19330715 - 

19340921 - 

19381000 - 

19381129 -  [11]

19390000 - 

19400503 - 

19421215 - 

19450704 - 

19580404 - 

19610916 - 2

19630331 - 西

19630427 - 

19840905 - 

20021226 - 

20030000 - 

20090000 - 120

[]

出典[編集]

  1. ^ a b 「城山」徳島中央公園内案内板
  2. ^ 「徳島城」編集委員会 編『徳島市民双書 28 徳島城』岩崎正夫「第一章 徳島中央公園の自然 一 地質」徳島市立図書館 1994年
  3. ^ a b c d e f g h i 河野幸夫『徳島 城と町まちの歴史』聚海書院 1982年
  4. ^ a b c d e f 「徳島城」編集委員会 編『徳島市民双書 28 徳島城』森本康滋「第一章 徳島中央公園の自然 三 城山の植物」徳島市立図書館 1994年
  5. ^ 森本康滋「徳島公園城山の研究」阿波学会研究紀要 郷土研究発表会第9号
  6. ^ 内町まちづくり協議会・徳島市内町公民館『写真で見る内町再発見 ひょうたん島今昔』2009年
  7. ^ a b c d 「徳島城」編集委員会 編『徳島市民双書 28 徳島城』岡本和之「第三章 徳島城 二 殿舎」徳島市立図書館 1994年
  8. ^ 「清玄坊の由来について」清玄坊神社前由来書
  9. ^ a b 「徳島城」編集委員会 編『徳島市民双書 28 徳島城』岡島隆夫「第四章 徳島中央公園と博物館 二 徳島中央公園」徳島市立図書館 1994年
  10. ^ a b 「徳島城」編集委員会 編『徳島市民双書 28 徳島城』天羽利夫「第二章 徳島城周辺の歴史 一 城山貝塚」徳島市立図書館 1994年
  11. ^ 「徳島城」編集委員会 編『徳島市民双書 28 徳島城』本田昇「第三章 徳島城 一 縄張」徳島市立図書館 1994年

外部リンク[編集]