コンテンツにスキップ

徳島城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
徳島城
徳島県
徳島城三の丸石垣と城山
徳島城三の丸石垣と城山
別名 渭山城、渭津城
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 あり(1588年・非現存)
東二の丸御三階櫓(1615年以降)
築城主 蜂須賀家政
築城年 天正13年(1585年
主な城主 蜂須賀氏
廃城年 明治2年(1869年
遺構 石垣、堀、庭園
指定文化財 国の史跡、国の名勝(表御殿庭園)
再建造物 鷲の門
位置 北緯34度4分30.69秒 東経134度33分18.99秒 / 北緯34.0751917度 東経134.5552750度 / 34.0751917; 134.5552750座標: 北緯34度4分30.69秒 東経134度33分18.99秒 / 北緯34.0751917度 東経134.5552750度 / 34.0751917; 134.5552750
地図
地図
徳島城の位置(徳島市内)
徳島城

徳島城

徳島城の位置(徳島県内)
徳島城

徳島城

徳島城の位置(日本内)
徳島城

徳島城

テンプレートを表示
徳島城の航空写真
(1974年撮影・国土航空写真)

殿

[]


JR

61

沿[]

殿

[]


13852

西 調 [1]

[]


158210

1585131186000西115861471257

廃城後[編集]


18736187581905381906 1910

1889 西 西  

194116殿

19452074

1989

2006184610076

構造[編集]

石垣[編集]


使[2]殿使使[2]

 沿西西

[]


 JR 

山城[編集]


西西

[]


16151624[3]

[4]18736

3375331

[]


西西西

西[]


西西

西

[]




殿殿使[1]

[]


殿[5]

[]


西34


[]




5  16521666 1989調 15921615 160381603[6]

[]


[1]

現状[編集]

鷲の門の復元[編集]

復元された鷲の門

194520

1989927100[7]

[]


61.7[8]



192211調


城跡の主な施設[編集]


西()()

画像[編集]

脚注[編集]



(一)^ abc 1982

(二)^ ab   (281994

(三)^  1002007

(四)^ 西1996

(五)^    281994

(六)^    281994

(七)^ 

(八)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]