コンテンツにスキップ

堀川浪之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ほりかわ なみのすけ
堀川 浪之助
堀川 浪之助
1923年の写真。
本名 近藤 浪之助 (こんどう なみのすけ)
生年月日 (1888-10-02) 1888年10月2日
没年月日 不詳年
出生地 日本の旗 日本 東京府荏原郡品川町南品川(現在の東京都品川区南品川
職業 俳優
ジャンル 新派劇映画現代劇時代劇サイレント映画トーキー
活動期間 1909年 - 1943年
配偶者
主な作品
曳かれ行く日
テンプレートを表示

  1888102 - [1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11]  [1][3][4][5]2[1]

[]


188821102[1][3][4][5]

191043[1]  190942[][2]  221909[3]  19143[2]1917842555[7][8]1919812619209192110退[1]

192211821[1][7]19231291使[1][7][8]  13235535162.11420053.3[2]192413[7][8]192612退19272[1][7][8]19283[1]

1931611[1]193510120[1][7][8]

2-34-5[1][7][8]19421711054194318311[1][7][8][9][11][1]

[]


[7][8][7][8]NFC[11][12]1940

[]


[7][8]

 : 西1917425

 : 191755

[]

192537

[7][8]

 : 1922430

 : 1922711

 : 1922821 - 

 : 1922101

 : 19221014

 : 19221021

 : 19221119

[7][8] : 192318

 : 192318 - 

 : 1923211

 : 192331

 : 192341

   : 192341[8]

 : 1923416

 : 1923416

   [8] : 1923516

 : 1923615 - 殿 

    [8] : 1923615

 : 1923727

 : 192387

 : 1923831

 : 1923930

 : 19231020

[8] : 19231129

 : 1923

 : 1924123

 : 1924210 - 
192537

 : 1924210

 : 1924423

 : 192457

[8] : 1924531

 : 1924821

 : 1924101 - 

 : 19241121 - 

 : 19241213

 : 1925113

 : 1925122

 : 1925131

 : 1925315

 : 1925419

[] : 1925531

 : 1925612

 : 1925620

便[8][13]便[7] : 1925724

 : 1925828

 : 19251113

 : 19251120 - 

 : 19251120 - 

  : 19251220

 : 19251231 - 婿

 : 19251231

  : 1925

 : 192643

 : 192651 - 

 : 1926615

 : 1926715

 : 1926715

[8] : 1926724 - 

 : 19261026 - 

  : 19261029 - 

  : 19261211 - 

  : 19261211 - 

[]


[7][8]

 : 192733

 : 1927319 - 

 : 1927422 - 

 : 1927 - 

 : 1927 - 

 : 1928115 - 

[8] : 192847

 : 1929410 - 90NFC[11]

  : 1930[14] - 11NFC[11]

 : 1930 - [15]12[12]

[]


[7][8]

 : 1931715 - 

 : 1931915 - 

 : 19311015 -  61[12] / 145[16]

  : 1931121 - 

  : 19311219 - 

 : 19311231 - 

 : 1932515 - 

 : 1932111 - 

  : 1932121 - 

  : 19321215 - 

 : 1932 - 

  : 1933217 - 

  : 193341 - 貿

  : 1933413 - 貿

   [8] : 193361 - [8][17]

 : 1933713 - 

 : 1933815 - 

  : 1933914 - [17]

  : 19331015 - 

  : 1933111 - [17]

   [8] : 19331214 - 

   : 19331231 - 

  : 1934114 - 

 : 193431 - 

 : 1934329 - 

   : 193453 - 

   : 1934614 - 

 : 1934712 - 

  : 1934830 - 調

 : 1934104 - 

 : 19341017 - 

 : 19341123 - 

 : 1934129 - 

 : 19341231 - 

 : 1935120 - 

[]


[7][8]
  • 一本刀土俵入』 : 監督重宗務、製作東京発声映画製作所、1936年6月4日公開 - 掘下の根吉[17]
  • 街の笑くぼ』 : 監督重宗務、製作東京発声映画製作所、配給日活、1936年7月31日公開 - てきやのネタ売りごろ松[10]
  • 大番頭小番頭』 : 監督豊田四郎、製作東京発声映画製作所、配給日活、1936年7月31日公開 - 正二郎の父[10]
  • 若旦那三国一』 : 監督重宗務、製作東京発声映画製作所、配給東宝映画、1937年6月20日公開
  • 冬の宿』 : 監督豊田四郎、製作東京発声映画製作所、配給東宝映画、1938年10月5日公開 - 役名不明、87分尺で現存(NFC所蔵[18]
  • 』 : 監督豊田四郎、製作東京発声映画製作所、配給東宝映画、1938年11月9日公開 - 司法主任[11][17]、71分尺で現存(NFC所蔵[11]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o キネマ旬報社[1979], p.524.
  2. ^ a b c d 揚幕社[1923], p.10-11.
  3. ^ a b c d 映画世界社[1928], p.20.
  4. ^ a b c 映画世界社[1930], p.24.
  5. ^ a b c 映画世界社[1934], p.39.
  6. ^ 堀川浪之助jlogos.com, エア、2013年3月6日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 堀川浪之助日本映画データベース、2013年3月6日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 堀川浪之助、日本映画情報システム、文化庁、2013年3月6日閲覧。
  9. ^ a b c 堀川浪之助日本映画製作者連盟、2013年3月6日閲覧。
  10. ^ a b c 堀川浪之助日活データベース、2013年3月6日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k 堀川浪之助東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年3月6日閲覧。
  12. ^ a b c 主な所蔵リスト 劇映画 邦画篇マツダ映画社、2013年3月6日閲覧。
  13. ^ 芝居とキネマ 2(8)国立国会図書館、2013年3月6日閲覧。
  14. ^ 新田[2003], p.73.
  15. ^ 故郷の空、マツダ映画社、2013年3月6日閲覧。
  16. ^ 雪の渡り鳥大阪芸術大学、2013年3月6日閲覧。
  17. ^ a b c d e 堀切浪之助、日本映画データベース、2013年3月6日閲覧。
  18. ^ a b 発掘された映画たち2003、東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年3月6日閲覧。

参考文献[編集]

  • 『現代俳優名鑑 東京 映畫俳優篇』、揚幕社、1923年
  • 『日本映画俳優名鑑 昭和四年版』、映画世界社、1928年
  • 『日本映画俳優名鑑 昭和五年版』、映画世界社、!930年
  • 『日本映画俳優名鑑 昭和九年版』、映画世界社、1934年
  • 『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年10月23日
  • 『図説 東京流行生活』、新田太郎河出書房新社、2003年9月13日 ISBN 4309760368

関連項目[編集]

外部リンク[編集]