大忠臣蔵 (1989年のテレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大忠臣蔵』(だいちゅうしんぐら)は、1989年(昭和64年)1月2日テレビ東京で放送された12時間超ワイドドラマ(のちの新春ワイド時代劇)。全6部。

『12時間超ワイドドラマ』シリーズで初めて「忠臣蔵」を取り上げた作品。

概要[編集]


1292512

[1][2][3]50[4]

12

 

 

 

 

 

 

[]




1625634





123456

 






[]




































































































西













 



























西







 

























[5]

[]


1989VHS612

VHSDVDBS202312[6][7]

脚注[編集]

  1. ^ 一学が大奮戦するシーンはある。
  2. ^ 山吉新八郎が大々的に活躍する作品は少なく、殆どの作品で端役もしくは登場すらしない。これは、史実において山吉が事件の50年後に死亡していることが関係しているためと思われる。
  3. ^ 史実では、「物置から脇差を抜いて吉良が斬って出た処を、間が槍で突き、武林が一刀のもと斬り殺した」(『大熊弥一右衛門見聞書』)などとあり、吉良は切腹などしていない。
  4. ^ 佐々木(1983) p439
  5. ^ クレジットは「起こし」
  6. ^ 地上波再放送の際の全13回再編集版での放送。
  7. ^ リピート放送も行われ、全13回シリーズを2回放送している。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

テレビ東京 12時間超ワイドドラマ
前番組 番組名 次番組

花の生涯 井伊大老と桜田門
(1988年)

大忠臣蔵
(1989年)

宮本武蔵
(1990年)