コンテンツにスキップ

大津城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
大津城
滋賀県
大津城跡
大津城跡
城郭構造 平城
天守構造 望楼型4重5階(1586年築・非現存)
築城主 浅野長政
築城年 1586年(天正14年)
主な城主 浅野長政・増田長盛新庄直頼京極高次戸田一西
廃城年 1601年(慶長6年)
遺構 埋没(堀等)
指定文化財 未指定
再建造物 なし
位置 北緯35度0分43.4秒 東経135度51分51.3秒 / 北緯35.012056度 東経135.864250度 / 35.012056; 135.864250[1]
地図
大津城の位置(滋賀県内)
大津城

大津城

テンプレートを表示


[]




32195745[2]

[]


158615871415[3]159546

[4]160052m[5]97西15000[6]3000127913

14使使[7])15姿[8][9][10][11][12][13]西1500082000

西

歴代城主[編集]

  1. 浅野長政1586年 - 1589年
  2. 増田長盛1589年 - 1591年
  3. 新庄直頼1591年 - 1595年
  4. 京極高次1595年 - 1600年
  5. 戸田一西1600年 - 1601年

脚注[編集]

  1. ^ 大津城跡の石碑の座標。滋賀県大津市浜大津5丁目、京阪電車びわ湖浜大津駅出てすぐの所にある。
  2. ^ 三浦正幸監修 編『【決定版】図説 天守のすべて』学習研究社、2007年。 
  3. ^ 『新修大津市史近世前期第三巻』大津市役所、1985年。 
  4. ^ 杉江, 進 編『近世琵琶湖水運の研究』志文閣出版、2011年。 
  5. ^ 『大津城発掘調査報告書』大津市教育委員会、2013年。 
  6. ^ 『大津市歴史博物館研究紀要15』大津市歴史博物館、2008年。 
  7. ^ 御厨義道 著「関ヶ原合戦における京極高次と大津籠城」、橋詰茂 編 『戦国・近世初期西と東の地域社会』岩田書院、2019年
  8. ^ 『長編歴史物語戦国武将シリーズ(1)立花宗茂』九十一 大津の戦い P.245~248
  9. ^ 『旧柳川藩志』第十八章 人物 第十三節 柳川人物小伝(三)世戸口政真 870頁
  10. ^ 『旧柳川藩志』第十八章 人物 第十六節 柳川人物小伝(六)立花政辰 954頁
  11. ^ 中野等、穴井綾香『柳川の歴史4・近世大名立花家』P.178
  12. ^ 関原軍記大成 P.48
  13. ^ 『慶長武士』P.142~144

関連項目[編集]

外部リンク[編集]