コンテンツにスキップ

大相撲令和5年11月場所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大相撲令和5年11月場所
基本情報
会場 福岡国際センター
番付発表 2023年10月30日
開催期間 2023年11月12日 - 11月26日(15日間)
各段優勝・三賞
幕内最高優勝 霧島鐵力(13勝2敗)
十両優勝 琴勝峰吉成(12勝3敗)
幕下優勝 聖富士哲平(7戦全勝)
三段目優勝 大昇龍知義(7戦全勝)
序二段優勝 大凜山凛(7戦全勝)
序ノ口優勝 安青錦新大(7戦全勝)
殊勲賞 該当者なし
敢闘賞 琴ノ若傑太(5回目)
熱海富士朔太郎(2回目)
一山本大生(初受賞)
 < 先場所  翌場所 >
テンプレートを表示

大相撲令和5年11月場所(おおずもうれいわよねん11がつばしょ)は、2023年(令和5年)11月12日から11月26日までの15日間、福岡県福岡市博多区福岡国際センターで開催された大相撲本場所である。

番付・星取表[編集]

赤文字は優勝力士の成績。

幕内[編集]

東方 番付 西方
備考 成績 力士名 力士名 成績 備考
全休 照ノ富士 横綱
9勝6敗 貴景勝 大関 霧島 13勝2敗 優勝
大関 豊昇龍 10勝5敗
9勝6敗 大栄翔 関脇 若元春 6勝9敗
敢闘賞 11勝4敗 琴ノ若 関脇
再小結 6勝9敗 阿炎 小結 北勝富士 5勝10敗 再小結
4勝4敗7休 朝乃山 前頭1 宇良 8勝7敗
6勝9敗 正代 前頭2 明生 4勝11敗
10勝5敗 髙安 前頭3 翔猿 7勝8敗
8勝7敗 豪ノ山 前頭4 錦木 7勝8敗
3勝12敗 阿武咲 前頭5 翠富士 9勝6敗
7勝8敗 湘南乃海 前頭6 隆の勝 5勝6敗4休
7勝8敗 北青鵬 前頭7 金峰山 8勝7敗
5勝10敗 遠藤 前頭8 熱海富士 11勝4敗 敢闘賞
6勝9敗 妙義龍 前頭9 御嶽海 8勝7敗
10勝5敗 竜電 前頭10 琴恵光 2勝8敗5休
8勝7敗 佐田の海 前頭11 平戸海 9勝6敗
8勝7敗 王鵬 前頭12 玉鷲 9勝6敗
6勝9敗 宝富士 前頭13 剣翔 9勝6敗
再入幕 7勝8敗 友風 前頭14 一山本 11勝4敗 再入幕
敢闘賞
新入幕 5勝10敗 東白龍 前頭15 美ノ海 9勝6敗 新入幕
新入幕 5勝10敗 狼雅 前頭16 錦富士 6勝9敗
新入幕 5勝10敗 北の若 前頭17

十両[編集]

東方 番付 西方
備考 成績 力士名 力士名 成績 備考
8勝7敗 碧山 十両1 琴勝峰 12勝3敗
10勝5敗 武将山 十両2 島津海 9勝6敗
5勝10敗 十両3 欧勝馬 6勝9敗
9勝6敗 大奄美 十両4 水戸龍 9勝6敗
12勝3敗 大の里 十両5 獅司 6勝9敗
8勝7敗 千代翔馬 十両6 伯桜鵬 全休
5勝10敗 大翔鵬 十両7 玉正鳳 9勝6敗
4勝7敗4休 千代丸 十両8 時疾風 8勝7敗
8勝7敗 高橋 十両9 貴健斗 3勝12敗
5勝10敗 天空海 十両10 天照鵬 5勝10敗
新十両 2勝13敗 日翔志 十両11 英乃海 6勝7敗2休 再十両
9勝6敗 志摩ノ海 十両12 紫雷 9勝6敗
再十両 7勝8敗 勇磨 十両13 朝紅龍 9勝6敗
7勝8敗 千代栄 十両14 東龍 0勝2敗13休

優勝争い[編集]


 9812

 1022

 113223

 123退2

 13422

 14

 542132

[]


25

5149調626059

3212

33

56[1]

1144172311496

212
7西 寿88

11西 24

7寿[2]11使[3]

[]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ 56202311202023123

(二)^ 寿 2023112020231126

(三)^ 12 寿2023112320231126

外部リンク[編集]