大相撲令和4年3月場所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大相撲令和4年3月場所
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)
基本情報
会場 エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)
番付発表 2022年2月28日
開催期間 2022年3月13日 - 3月27日(15日間)
各段優勝・三賞
幕内最高優勝 若隆景渥(12勝3敗)
十両優勝 竜電剛至(13勝2敗)
幕下優勝 金峰山晴樹(7戦全勝)
三段目優勝 神崎大河(7戦全勝)
序二段優勝 虎徹亮我(7戦全勝)
序ノ口優勝 琴手計太希(7戦全勝)
殊勲賞 該当者なし
敢闘賞 琴ノ若傑太(2回目)
髙安晃(5回目)
技能賞 若隆景渥(3回目)
 < 先場所  翌場所 >
テンプレートを表示

4332022431332715[1]

[]


2323[2]

3

2021122 - 275%50005500[3]

2022

214 - 5[4]

316 - 西5

318 - 

319 - 西13

323 - 

324 - 

[]


            

幕内[編集]

東方 番付 西方
備考 成績 力士名 力士名 成績 備考
3勝3敗9休 照ノ富士 横綱
カド番 9勝6敗 正代 大関 貴景勝 8勝7敗 カド番
大関 御嶽海 11勝4敗 新大関
優勝次点
新関脇
幕内優勝
技能賞
12勝3敗 若隆景 関脇 阿炎 8勝7敗 新関脇
新小結 4勝11敗 隆の勝 小結 豊昇龍 8勝7敗 新小結
8勝7敗 大栄翔 前頭1 宇良 4勝11敗
9勝6敗 逸ノ城 前頭2 玉鷲 7勝8敗
6勝9敗 阿武咲 前頭3 明生 1勝14敗
10勝5敗 霧馬山 前頭4 遠藤 8勝7敗
6勝9敗 宝富士 前頭5 石浦 2勝7敗6休
9勝6敗 北勝富士 前頭6 琴ノ若 11勝4敗 敢闘賞
優勝次点
優勝同点
敢闘賞
12勝3敗 髙安 前頭7 隠岐の海 5勝10敗
5勝10敗 千代翔馬 前頭8 佐田の海 5勝10敗
9勝6敗 翔猿 前頭9 若元春 9勝6敗
8勝7敗 志摩ノ海 前頭10 碧山 7勝8敗
7勝8敗 妙義龍 前頭11 照強 8勝7敗
9勝6敗 琴恵光 前頭12 千代大龍 7勝8敗
5勝10敗 千代丸 前頭13 千代の国 5勝6敗4休
再入幕 9勝6敗 琴勝峰 前頭14 豊山 7勝8敗
4勝11敗 天空海 前頭15 栃ノ心 9勝6敗
再入幕 9勝6敗 錦木 前頭16 荒篤山 7勝8敗 新入幕
再入幕 7勝8敗 前頭17 一山本 8勝7敗

十両[編集]

東方 番付 西方
備考 成績 力士名 力士名 成績 備考
10勝5敗 王鵬 十両1 剣翔 7勝8敗
10勝5敗 東龍 十両2 英乃海 8勝7敗
4勝11敗 魁聖 十両3 東白龍 7勝8敗
5勝10敗 朝乃若 十両4 魁勝 5勝10敗
7勝8敗 大奄美 十両5 錦富士 7勝8敗
12勝3敗 翠富士 十両6 松鳳山 4勝11敗
10勝5敗 水戸龍 十両7 德勝龍 7勝8敗
8勝7敗 矢後 十両8 大翔丸 5勝10敗
10勝5敗 大翔鵬 十両9 武将山 6勝9敗
11勝4敗 北の若 十両10 美ノ海 5勝10敗
7勝8敗 平戸海 十両11 炎鵬 10勝5敗
4勝11敗 白鷹山 十両12 熱海富士 7勝8敗 新十両
再十両 13勝2敗 竜電 十両13 島津海 8勝7敗 新十両
再十両 7勝8敗 貴健斗 十両14 琴裕将 4勝11敗

優勝争い[編集]


91

102退

1112退

123

12退23退

131

1412退

3



14233

77

77

3退


[]


調

11487

476調144

86





832132

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ [1]
  2. ^ 大相撲春場所の御免札設置、大阪で3年ぶり有観客開催へ高島理事「願いをこめて」 日刊スポーツ 2022年2月11日11時12分 (2022年2月11日閲覧)
  3. ^ 来年3月の春場所は観客上限75%、大阪では3年ぶり有観客開催へ 日刊スポーツ 2021年12月2日16時32分 (2021年12月2日閲覧)
  4. ^ 春場所はコロナ感染防止のため新弟子による前相撲行わず、卒業式などでの接触を懸念 日刊スポーツ 2022年2月14日19時33分 (2022年2月17日閲覧)