コンテンツにスキップ

胡朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大虞から転送)
胡朝
大虞
陳朝 1400年 - 1407年 後陳朝
胡朝の位置
公用語 ベトナム語
首都 清化(タインホア)
皇帝
1400年 - 1401年 胡季犛(胡一元)
1401年 - 1407年胡漢蒼
変遷
成立 1400年
滅亡1407年
ベトナムの歴史
ベトナム語の『ベトナムの歴史』
文郎国
甌雒
南越
第一次北属期
前漢統治)
徴姉妹
第二次北属期
後漢六朝統治)
前李朝
第三次北属期
南漢統治)
呉朝
丁朝
前黎朝
李朝

陳朝
胡朝
第四次北属期
統治)
後陳朝
後黎朝前期
莫朝
後黎朝
後期
南北朝
莫朝
南北朝
後黎朝後期
阮氏政権 鄭氏政権
西山朝
阮朝
フランス領
インドシナ
ベトナム帝国
コーチシナ共和国 ベトナム
民主共和国
ベトナム国
ベトナム
共和国
南ベトナム
共和国
ベトナム社会主義共和国

Nhà H / 1400 - 1407

[]

[]


12251314

940[1][2]910138811婿

139413981400

[1][2][3][4]

[]






1407

27

歴代君主[編集]

  1. 胡季犛(胡一元)
  2. 胡漢蒼

脚注[編集]

  1. ^ a b K. W. Taylor (2013-05-09). A History of the Vietnamese. ケンブリッジ大学出版局. pp. 166. ISBN 978-0-521-87586-8. https://books.google.com/books?id=P2HP31kOSA4C&pg=PA166 
  2. ^ a b Kenneth R. Hall (2008). Secondary Cities and Urban Networking in the Indian Ocean Realm, C. 1400-1800. Lexington Books. pp. 161. ISBN 978-0-7391-2835-0. https://books.google.com/books?id=gyPjBevBHxcC&pg=PA161 
  3. ^ Trần, Xuân Sinh (2003). Thuyết Trần. p. 403. https://books.google.co.jp/books?id=X4JuAAAAMAAJ&q. "...Quý Ly claims Hồ's ancestor to be Mãn the Duke Hồ [Man, Duke Hu], founding meritorious general of the Chu dynasty, king Ngu Thuấn's [king Shun of Yu] descendant, created his country's name Đại Ngu..." 
  4. ^ チャン・チョン・キム (1919). “I.III.XI.”. Việt Nam sử lược. Vol.I. http://vi.wikisource.org/wiki/Việt_Nam_sử_lược/Quyển_I/Phần_III/Chương_XI. "Quí Ly deposed Thiếu-đế, but respected [the relationship] that he [Thiếu Đế] was his [Quí Ly's] grandson, only demoted him to prince Bảo-ninh 保寧大王, and claimed himself [Quí Ly] the Emperor, changing his surname to Hồ . Originally the surname Hồ [ Hu] were descendants of the surname Ngu [ Yu] in China, so Quí Ly created a new name for his country Đại-ngu 大虞." 

関連文献[編集]

関連項目[編集]