コンテンツにスキップ

安芸坂氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


安芸坂氏[編集]

坂氏
本姓 大江氏[1]
家祖 坂匡時[1]
種別 武家
出身地 安芸国高田郡坂村
著名な人物 坂広秋
坂広秀
坂元祐
凡例 / Category:日本の氏族





1523(3)15

22[ 1]2[ 2]

家系図[編集]

毛利親衡
  ┣━━━━┓
 坂匡時  毛利元春
  ┃
  匡家(匡時と同一人物?)
  ┣━━━━┓
 広秋   貞景
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━┳━━━━┓
 広明                          広時  光永秀時 志道元良
  ┃                           ┃    ┃    ┣━━━━━━━┓
 桂広澄                          広秀   元方    広良      口羽通良
  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━┳━━┓   ┝━━┓      ┣━━━┓   ┃
 元澄                  元忠 就延 保和  元貞 元祐     広長  坂元貞 春良
  ┣━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓  ┣━━┳━━┓             ┣━━━┓    
 元延 元貞 元親 景信 広繁 元盛 就宣 隆正 就忠            元保  良泰
  ┃           ┃     ┃  ┏━━┫             ┣━━━┓
 元重          繁次    元綱 忠行 広利            元規  元縁
  ┃                       ┃
 元相                      元堅

脚注[編集]

  1. ^ 吉敷毛利氏問田益田氏の家臣に、坂姓が見られる。防長風土注進案 12 山口宰判 上 326頁、418頁
  2. ^ 坂広秀の弟元昌の系統と伝わり、元昌の孫直重が毛利就隆に仕えたとされる。この流れを西の坂という[要出典]
  1. ^ a b 太田 1934, p. 2480.

[]


   219342479-2480:47004572https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130938/333 国立国会図書館デジタルコレクション  閲覧は自由
19991 NCID BA40243395 

 19663 NCID BN07835639 

12  [][] 

[]