宮地直一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮地直一

  188619124[1] - 194924516[1]

[]


[2]1908[3]1909[2][2][2][2]

1918[2]1922[2]1938[4]退1946退[2]

GHQ[1][5][2]

[]


[2][2]1923[6]

[2]調[2]調19294調[2][2]

193611[7]

[]




194116 - [2]



194015 - [2]



外国勲章佩用允許

著書[編集]

  • 『神祇史』皇典講究所國學院大學出版部 1910,45
  • 『神祇史綱要』明治書院 1919
  • 『神祇史の研究』古今書院 1924
  • 『神祇と国史』古今書院 1926 
  • 諏訪神社の研究』信濃教育会諏訪部会 1931-37
  • 『諏訪史』第2巻 前編 信濃教育会諏訪部会 1931
  • 『神祇史大系』訂正版 明治書院 1932 3版
  • 『祭神解』東方書院(日本宗教講座)1935
  • 『文神としての天神の信仰』東京出版協会 1936
  • 『神社綱要』東洋図書 1938 
  • 『神道論攷』第1巻 古今書院 1942
  • 会津藩教学の根本精神』若松市教育部会 1942跋
  • 『神道思潮』理想社 1943 
  • 『神道講座 第1 神道史』四海書房 1943
  • 安曇族文化の信仰的象徴』穂高神社社務所 1949
  • 『穂高神社史』穂高神社社務所 1949
  • 『山嶽信仰と神社』神社新報社 山岳信仰叢書 1949
  • 『遺稿集』全6巻 国民信仰研究所 1954-63

共著・校訂など[編集]

記念論集[編集]

  • 『神道史の研究 宮地直一博士三十年祭記念論文集』國學院大學神道史学会編 叢文社 1980

脚注[編集]

  1. ^ a b c デジタル版 日本人名大辞典+Plus『宮地直一』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 國學院大學学術フロンティア/宮地直一博士資料の研究”. 國學院大學. 2017年1月9日閲覧。
  3. ^ 『官報』第7514号、明治41年7月14日、p.378
  4. ^ 「考証官宮地直一任官ノ件」『任免裁可書・昭和十三年・任免巻二十二』”. 国立公文書館 (1938年3月11日). 2023年3月7日閲覧。
  5. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『宮地直一(みやじなおかず)』 - コトバンク
  6. ^ 『官報』第3249号、大正11年5月31日、p.798
  7. ^ 「国体の本義」編纂委員決まる『大阪毎日新聞』昭和11年6月2日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p712 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  8. ^ a b 『官報』第4632号 付録「辞令二」1942年6月20日。

参考[編集]

  • 日本人名大辞典