コンテンツにスキップ

寒川郡 (香川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
香川県寒川郡の範囲


[]


187811




[]

[]

[]



















[]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
寒川郡 5座(並小)
志太張神社 シタハリノ 志太張神社 香川県さぬき市鴨部
布勢神社 フセノ   (論)布勢神社 香川県さぬき市寒川町石田西
(論)造田神社 香川県さぬき市造田
神前神社 カムサキノ   (論)神前神社 香川県さぬき市寒川町神前
(論)春日神社 香川県さぬき市寒川町神前
(論)男山神社 香川県さぬき市寒川町神前
多和神社 タワノ   (論)多和神社 香川県さぬき市志度 讃岐国三宮
(論)多和神社 香川県さぬき市前山
(論)鶴羽神社 香川県さぬき市津田町鶴羽
(論)大森神社 香川県さぬき市津田町鶴羽 天満宮境内社
大蓑彦神社 オホミノヒコノ 大蓑彦神社 香川県さぬき市寒川町石田東
凡例を表示

[]


調27

西西西西西

18714
829 - 

1115 - 11

18736220 - 

18747 - 西26

1875895 - 2

18769821 - 2

1878111216 - 

188114 - 

188821123 - 3
11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 1 - 9

189023215 - 14
  

  西



  西



  西

  西



  



  



1898211212




18993241 - 

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)12月16日
明治14年(1881年) 廃官
愛媛県大内・寒川・三木郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治14年(1881年)
明治21年(1888年)12月2日 香川県に移管
香川県大内・寒川・三木郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治21年(1888年)12月3日
明治32年(1899年)3月31日 山田郡との合併により三木郡廃止

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 37 香川県、角川書店、1985年10月1日。ISBN 4040013700 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1899年
次代
大川郡