コンテンツにスキップ

山内豊福

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

山内 豊福
山内豊福
時代 江戸時代後期
生誕 天保7年5月10日1836年6月23日
死没 慶応4年1月13日1868年2月6日
墓所 曹渓寺高知市旭浄水場
官位 従五位下遠江守摂津守、贈従四位
幕府 江戸幕府
主君 徳川家定家茂慶喜
土佐新田藩
氏族 黒田氏山内氏
父母 父:黒田長元、母:慶子(黒田長韶娘)
養父:山内豊賢
兄弟 豊福織田信民松平忠毅黒田長義黒田長徳、毛登子ら
正室:松平信庸の娘
継室:典子松平信宝娘)
邦子(立花寛治妻)、豊子(松平忠礼妻)、養子:豊誠
テンプレートを表示

  533[1] 

[]




618534121331856661216使

4186811311433

25

311898[2]

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 山内豊福(読み)やまうち とよよしコトバンク
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.9