コンテンツにスキップ

山形県立北村山高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山形県立北村山高等学校
地図北緯38度35分48.8秒 東経140度23分28.9秒 / 北緯38.596889度 東経140.391361度 / 38.596889; 140.391361座標: 北緯38度35分48.8秒 東経140度23分28.9秒 / 北緯38.596889度 東経140.391361度 / 38.596889; 140.391361
国公私立の別 公立学校
設置者 山形県の旗 山形県
学区 全県学区(北村山地区)
併合学校 山形県立尾花沢高等学校
山形県立大石田高等学校
設立年月日 1987年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 総合学科
学期 3学期制
学校コード D106221250013 ウィキデータを編集
高校コード 06157D
所在地 999-4421

山形県尾花沢市尾花沢1593番地

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

  Yamagata Prefectural North Murayama High School

[]








[]


()

[]


 59,959m2
 10,745m2

 2,943m2

宿 260m2

 31,344m2

 14,667m2

4

沿[]


198762 - 

198863 - 宿

200315 - 

200517 - 16

200618 - NIE22

200719 - 20

200921 - 

[]




  

 

No.1

  

 

No.2

  

 

[]


4


1601  

5



6



7



10



12


22008

3


[]









[]


HR

[]


13



10





KVC

最寄り駅・アクセス[編集]

出身者[編集]

歴代校長[編集]

初代 曽根伸良 (昭和62年4月1日 - 昭和63年3月31日)
第2代 鈴木宗哉 (昭和63年4月1日 - 平成3年3月31日)
第3代 江目則男 (平成3年4月1日 - 平成6年3月31日)
第4代 佐藤浩平 (平成6年4月1日 - 平成8年3月31日)
第5代 杉沼吉郎 (平成8年4月1日 - 平成10年3月31日)
第6代 山科博 (平成10年4月1日 - 平成12年3月31日)
第7代 錦啓 (平成12年4月1日 - 平成14年3月31日)
第8代 堀米幹夫 (平成14年4月1日 - 平成18年3月31日)
第9代 阿部和久 (平成18年4月1日 - 平成20年3月31日)
第10代 小原敏之 (平成20年4月1日 - 現在)

参考資料[編集]

  • 創立20周年記念誌
  • 北村山高校生活のしおり
  • 生徒会誌「透炎」

関連項目[編集]

外部リンク[編集]