コンテンツにスキップ

帝王賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
帝王賞
Teio Sho[1]

第46回帝王賞
優勝馬:メイショウハリオ 鞍上:浜中俊

開催国 日本の旗日本
主催者 特別区競馬組合南関東公営
競馬場 大井競馬場
創設 1978年4月27日
2022年の情報
距離 ダート2000m
格付け JpnI / 国際LR
賞金 1着賞金8000万円
出走条件 サラブレッド系4歳以上(指定交流)
負担重量 定量(57kg牝馬55kg、南半球産4歳1kg減)
出典 [2]
テンプレートを表示

JpnI  

2022[3]

[]


[4]1986202325114[5]

12800m19862000m19864JRA[6]1995[7]1989

2022[]




4167



57kg55kg41kg[2]

[]


2[2]
競走 競馬場 距離 備考
かしわ記念 JpnI 船橋競馬場 ダート1600m
大井記念 SI 大井競馬場 ダート2000m 2013年までダート2600mで施行
2018年より格が「SI」に変更

賞金[編集]


202218000228003160048005400[2]25[8]

簿15purse[1]

[]


2000m使[4]

11[4]42000m[4]

[]

[]


1978 - 5

1986 - JRA[6]

1992 - 1

1994 - 

1995
[7]

G1

17000

1996
46

77818

1997
GI

17100

1999 - 15768685001

2001
4

18000

2005 - 17000

2007 - IJpnI

2009 - 5687

2011 - 16000

2016
17[9]

1711081700122636

2017 - 196713300122875

2018 - 191350123885

2019 - 2519135600129584

2020


29299584001

2021
17000

42970258001

2022 - 18000[10]

2023 - 44881600117744

[]




2000
回数 施行日 距離 優勝馬 性齢 所属 タイム 優勝騎手 管理調教師 馬主
第1回 1978年4月27日 2800m ローズジヤツク 牡5 大井 2:59.1 阪本泰之 荒居貴美夫 阪本栄
第2回 1979年4月23日 2800m ハツマモル 牡4 大井 2:58.2 福永二三雄 朝倉文四郎 山岡初太郎
第3回 1980年4月10日 2800m カツアール 牡4 大井 3:00.6 高橋三郎 秋谷元次 栗林英雄
第4回 1981年4月28日 2800m アズマキング 牡4 大井 2:57.1 岡部盛雄 岡部猛 (有)上山ビル
第5回 1982年4月19日 2800m コーナンルビー 牝4 大井 2:57.8 堀千亜樹 遠間波満行 越路玄太
第6回 1983年4月18日 2800m トラストホーク 牡5 大井 3:02.1 高橋三郎 武智一夫 菅波滿
第7回 1984年4月11日 2800m スズユウ 牡6 大井 3:01.5 石川綱夫 朝倉文四郎 鈴木榮治
第8回 1985年4月18日 2800m ロツキータイガー 牡4 船橋 3:00.2 桑島孝春 泉孝 児玉孝
第9回 1986年4月9日 2000m トムカウント 牡7 船橋 2:05.9 石崎隆之 江川秀三 藤田松己
第10回 1987年4月8日 2000m テツノカチドキ 牡7 大井 2:07.5 佐々木竹見 大山末治 (株)勝俣工務店
第11回 1988年4月13日 2000m チヤンピオンスター 牡4 大井 2:07.0 桑島孝春 秋谷元次 坪野谷純子
第12回 1989年4月12日 2000m フエートノーザン 牡6 笠松 2:07.3 安藤勝己 吉田秋好 高橋義和
第13回 1990年4月11日 2000m オサイチブレベスト 牡6 JRA 2:07.6 丸山勝秀 土門一美 野出長一
第14回 1991年4月3日 2000m チヤンピオンスター 牡7 大井 2:05.2 高橋三郎 飯野貞次 坪野谷純子
第15回 1992年4月15日 2000m ナリタハヤブサ 牡5 JRA 2:06.6
(同着)
横山典弘 中尾謙太郎 山路秀則
ラシアンゴールド 牡4 JRA 蛯名正義 大久保洋吉 大原詔宏
第16回 1993年4月12日 2000m ハシルショウグン 牡5 大井 2:05.5 的場文男 赤間清松 渡辺典六
第17回 1994年4月11日 2000m スタビライザー 牡6 JRA 2:04.7 柴田善臣 高橋英夫 (株)ホースマン
第18回 1995年4月13日 2000m ライブリマウント 牡4 JRA 2:03.7 石橋守 柴田不二男 加藤哲郎 他2名
第19回 1996年6月19日 2000m ホクトベガ 牝6 JRA 2:04.2 横山典弘 中野隆良 金森森商事(株)
第20回 1997年6月24日 2000m コンサートボーイ 牡5 大井 2:04.9 的場文男 栗田繁 森杉茂
第21回 1998年6月24日 2000m アブクマポーロ 牡6 船橋 2:03.5 石崎隆之 出川克己 鑓水秋則
第22回 1999年6月24日 2000m メイセイオペラ 牡5 水沢 2:04.0 菅原勲 佐々木修一 (有)明正商事
第23回 2000年6月22日 2000m ファストフレンド 牝6 JRA 2:05.6 蛯名正義 高市圭二 竹﨑大晃
第24回 2001年6月26日 2000m マキバスナイパー 牡6 船橋 2:04.4 K.デザーモ 岡林光浩 新田知也
第25回 2002年6月18日 2000m カネツフルーヴ 牡5 JRA 2:03.7 松永幹夫 山本正司 (株)ローレルレーシング
第26回 2003年6月25日 2000m ネームヴァリュー 牝5 船橋 2:04.6 佐藤隆 川島正行 (有)飛野牧場
第27回 2004年6月30日 2000m アドマイヤドン 牡5 JRA 2:04.0 安藤勝己 松田博資 近藤利一
第28回 2005年6月29日 2000m タイムパラドックス 牡7 JRA 2:03.5 武豊 松田博資 (有)社台レースホース
第29回 2006年6月28日 2000m アジュディミツオー 牡5 船橋 2:02.1 内田博幸 川島正行 織戸眞男
第30回 2007年6月27日 2000m ボンネビルレコード 牡5 JRA 2:04.3 的場文男 堀井雅広 塩田清
第31回 2008年6月25日 2000m フリオーソ 牡4 船橋 2:04.7 戸崎圭太 川島正行 ダーレー・ジャパン・ファーム(有)
第32回 2009年6月24日 2000m ヴァーミリアン 牡7 JRA 2:03.6 武豊 石坂正 (有)サンデーレーシング
第33回 2010年6月30日 2000m フリオーソ 牡6 船橋 2:03.4 戸崎圭太 川島正行 ダーレー・ジャパン・ファーム(有)
第34回 2011年6月29日 2000m スマートファルコン 牡6 JRA 2:01.1 武豊 小崎憲 大川徹
第35回 2012年6月27日 2000m ゴルトブリッツ 牡5 JRA 2:03.0 川田将雅 吉田直弘 (有)キャロットファーム
第36回 2013年6月26日 2000m ホッコータルマエ 牡4 JRA 2:03.0 幸英明 西浦勝一 矢部幸一
第37回 2014年6月25日 2000m ワンダーアキュート 牡8 JRA 2:03.5 武豊 佐藤正雄 山本信行
第38回 2015年6月24日 2000m ホッコータルマエ 牡6 JRA 2:02.7 幸英明 西浦勝一 矢部道晃
第39回 2016年6月29日 2000m コパノリッキー 牡6 JRA 2:03.5 武豊 村山明 小林祥晃
第40回 2017年6月28日 2000m ケイティブレイブ 牡4 JRA 2:04.4 福永祐一 目野哲也 瀧本和義
第41回 2018年6月27日 2000m ゴールドドリーム 牡5 JRA 2:04.2 C.ルメール 平田修 吉田勝己
第42回 2019年6月26日 2000m オメガパフューム 牡4 JRA 2:04.4 D.レーン 安田翔伍 原禮子
第43回 2020年6月24日 2000m クリソベリル 牡4 JRA 2:05.3 川田将雅 音無秀孝 (有)キャロットファーム
第44回 2021年6月30日 2000m テーオーケインズ 牡4 JRA 2:02.7 松山弘平 高柳大輔 小笹公也
第45回 2022年6月29日 2000m メイショウハリオ 牡5 JRA 2:03.3 浜中俊 岡田稲男 松本好雄
第46回 2023年6月28日 2000m メイショウハリオ 牡6 JRA 2:01.9 浜中俊 岡田稲男 松本好雄

帝王賞の記録[編集]

  • 最多優勝馬 - 2勝
    • チャンピオンスター(第11回・第14回)、フリオーソ(第31回・第33回)、ホッコータルマエ(第36回・第38回)、メイショウハリオ(第45回・第46回)
  • 最多優勝騎手 - 5勝
    • 武豊(第28回・第32回・第34回・第37回・第39回)
  • 最多勝調教師 - 4勝
    • 川島正行(第26回・第29回・第31回・第33回)
  • 最多勝利種牡馬 - 4勝
※第46回終了時点[5]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ abInternational Cataloguing Standards Book 2014 (Japan) (PDF). 202092320141115

(二)^ abcd46 (PDF). TOKYO CITY KEIBA. 2022627

(三)^ 463629 (PDF). . 2022627

(四)^ abcd44 (JpnI). . 2021630

(五)^ abJpnI44 (PDF). . 2022627

(六)^ abTCK80's  . . 201544

(七)^ abTCK90's . . 201544

(八)^ 4 (PDF).  . p. 27. 2022627

(九)^ . . (2015126). https://race.sanspo.com/keiba/news/20151206/etc15120609270001-n1.html 2016627 

(十)^  2022420233 - 4202234

各回競走結果の出典[編集]

関連項目[編集]

  • かしわ記念
  • 東海ステークス - 2012年まで中央競馬における本競走の前哨戦として位置付けられていた競走。
  • 平安ステークス - 2013年から中央競馬における本競走の前哨戦として位置付けられている競走。東海ステークスとの施行時期交換によるもの。
  • 大井記念 - 1996年から本競走の前哨戦として位置付けられている南関東重賞競走。
  • STARHORSE2 - セガ(後のセガ・インタラクティブ)のメダル競馬ゲーム。FOURTH AMBITIONより地方競馬初として当レースが導入されている(『STARHORSE3 Season II』より、大井開催の他2つのGI・JpnIが、『STARHORSE3 Season V』よりJpnII東京盃が導入されている)。

外部リンク[編集]