ホクトベガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホクトベガ
第38回阪神牝馬特別出走時
(1995年12月17日)
欧字表記 Hokuto Vega[1]
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 鹿毛[1]
生誕 1990年3月26日[1]
死没 1997年4月3日(8歳没・旧表記)
登録日 1992年10月15日
抹消日 1997年4月3日
ナグルスキー[1]
タケノファルコン[1]
母の父 フィリップオブスペイン[1]
生国 日本の旗 日本北海道浦河郡浦河町[1]
生産者 酒井牧場[1]
馬主 金森森商事(株)[1]
調教師 中野隆良美浦[1]
厩務員 藤井浩
競走成績
タイトル JRA賞最優秀ダートホース(1996年)
NARグランプリ特別表彰馬(1996年)
生涯成績 42戦16勝[1]
中央)32戦7勝
地方)9戦9勝
(海外)1戦0勝
獲得賞金 8億8812万6000円[1]
勝ち鞍 GI:エリザベス女王杯(1993年)
GII:フェブラリーステークス(1996年)
GIII:フラワーカップ(1993年)
GIII:札幌記念(1994年)
エンプレス杯(1995年・1996年)
川崎記念(1996年・1997年)
ダイオライト記念(1996年)
群馬記念(1996年)
帝王賞(1996年)
マイルチャンピオンシップ南部杯(1996年)
浦和記念(1996年)
テンプレートを表示

:Hokuto Vega1990326- 199743[1]

1993GIGIII1994GIII1996GIIJRANAR

退

[]

[]


1990326駿

11273[2][2]12調900[3]α[4]

2調21[4]3調調115[5]

[]


199315421200m1125291650023500234231西5駿6駿23調調129

1200110211433532249GI[6]3[7]西[8]

 1 3 3 3     Legacy 2018110693[8]

調GI1985駿1986[2]

GI19931218GI0.5kg56kg56.5kg23

[]


19945GIGI592316GI[9]GI619951調1AJCC使AJCC[10]AJCC2

[10]2GI調調

[]


AJCC調AJCC91995613[ 1]55[3]122131077

GI[3]21323.6184[11]

[]


519951996124

11JRA[ 2]19933215263

57562817退34

4311104423/491996889JRAJRANAR19971016JRA30000259000退1990

199661977818[ 3]

4GI1[ 4]1990

[]


19972退20調調[12]

32943Bijou d'Inde

17

競走成績[編集]

年月日 競馬場 競走名 人気 倍率 着順 距離 タイム 3F 騎 手    斤量
[kg]
勝ち馬/(2着馬)
1993 1. 5 中山 4歳新馬 02人 03.7 01着 ダ1200m(良) 01:12.5 (38.5) 加藤和宏 53 (イズミブルー)
1. 16 中山 朱竹賞 500万下 01人 01.5 02着 ダ1800m(不) 01:52.4 (39.8) 加藤和宏 53 サイキョウホウザン
2. 20 東京 カトレア賞 500万下 01人 01.9 01着 ダ1600m(良) 01:37.8 (37.4) 加藤和宏 53 (サンエイレコード)
3. 20 中山 フラワーカップ GIII 02人 02.9 01着 芝1800m(良) 01:49.7 (35.9) 加藤和宏 53 (タイジュリエット)
4. 11 阪神 桜花賞 GI 06人 16.2 05着 芝1600m(良) 01:37.7 (49.6) 加藤和宏 55 ベガ
5. 23 東京 優駿牝馬 GI 05人 10.2 06着 芝2400m(良) 02:28.2 (36.0) 加藤和宏 55 ベガ
10. 3 中山 クイーンS GIII 02人 03.3 02着 芝2000m(良) 02:02.6 (36.0) 加藤和宏 54 ユキノビジン
10. 24 京都 ローズS GII 03人 05.5 03着 芝2000m(良) 02:00.7 (34.9) 加藤和宏 55 スターバレリーナ
11. 14 京都 エリザベス女王杯 GI 09人 30.4 01着 芝2400m(良) 02:24.9 (35.3) 加藤和宏 55 ノースフライト
12. 10 中山 ターコイズS OP 02人 03.7 03着 芝1800m(良) 01:49.8 (34.6) 加藤和宏 56 ユキノビジン
1994 1. 15 阪神 平安S GIII 02人 05.3 10着 ダ1800m(良) 01:54.3 (40.1) 加藤和宏 54 トーヨーリファール
2. 27 中山 中山牝馬S GIII 02人 03.6 04着 芝1800m(良) 01:48.3 (36.5) 加藤和宏 56 ホッカイセレス
4. 23 東京 京王杯スプリングC GII 05人 12.1 05着 芝1400m(良) 01:21.4 (34.7) 加藤和宏 56 スキーパラダイス
6. 12 札幌 札幌日経オープン OP 01人 02.3 01着 芝1800m(良) R1:47.2 (35.2) 加藤和宏 55 (モガミサルノ)
7. 3 札幌 札幌記念 GIII 01人 02.0 01着 芝2000m(良) 02:00.9 (35.7) 加藤和宏 56 (エーピーグランプリ)
8. 21 札幌 函館記念 GIII 01人 02.9 03着 芝2000m(良) 02:02.1 (36.7) 加藤和宏 55 ワコーチカコ
10. 9 東京 毎日王冠 GII 11人 26.5 09着 芝1800m(良) 01:45.4 (35.3) 加藤和宏 57 ネーハイシーザー
11. 13 東京 富士S OP 02人 06.6 06着 芝1800m(良) 01:47.6 (34.8) 加藤和宏 55 サクラチトセオー
12. 18 阪神 阪神牝馬特別 GII 06人 16.3 05着 芝2000m(良) 02:01.2 (37.0) 加藤和宏 57 メモリージャスパー
1995 1. 22 中山 AJCC GII 06人 57.1 02着 芝2200m(良) 02:14.5 (34.6) 加藤和宏 56 サクラチトセオー
2. 26 中山 中山牝馬S GIII 01人 03.2 02着 芝1800m(稍) 01:49.5 (34.9) 加藤和宏 57.5 アルファキュート
3. 12 中山 中山記念 GII 02人 10.3 08着 芝1800m(稍) 01:50.8 (34.9) 加藤和宏 56 フジヤマケンザン
4. 22 東京 京王杯スプリングC GII 11人 25.6 03着 芝1400m(良) 01:21.5 (35.4) 横山典弘 57 ドゥマーニ
5. 14 東京 安田記念 GI 03人 10.1 05着 芝1600m(良) 01:33.5 (34.7) 横山典弘 55 ハートレイク
6. 13 川崎 エンプレス杯 GI 01人 01着 ダ2000m(不) 02:06.5 横山典弘 55 アクアライデン
8. 20 函館 函館記念 GIII 05人 08.5 11着 芝2000m(重) 02:03.5 (38.0) 的場均 56 インターマイウェイ
10. 8 東京 毎日王冠 GII 08人 21.6 07着 芝1800m(重) 01:49.2 (35.2) 大塚栄三郎 57 スガノオージ
10. 29 東京 天皇賞(秋) GI 15人 77.0 16着 芝2000m(良) 02:00.2 (36.9) 横山典弘 56 サクラチトセオー
11. 19 新潟 福島記念 GIII 08人 13.7 02着 芝2000m(良) 02:01.9 (35.4) 中舘英二 56 マイネルブリッジ
12. 17 阪神 阪神牝馬特別 GII 05人 12.8 05着 芝2000m(良) 02:00.8 (35.6) 中舘英二 57 サマニベッピン
1996 1. 24 川崎 川崎記念 GI 02人 01着 ダ2000m(良) 02:07.5 横山典弘 53 ライフアサヒ
2. 17 東京 フェブラリーS GII 03人 04.6 01着 ダ1600m(良) 01:36.5 (37.0) 横山典弘 57 アイオーユー
3. 20 船橋 ダイオライト記念 GI 01人 01着 ダ2400m(良) 02:31.3 横山典弘 53 スペクタクル
5. 5 高崎 群馬記念 01人 01着 ダ1500m(不) R1:33.6 横山典弘 53 ヒカリルーファス
6. 19 大井 帝王賞 GI 01人 01着 ダ2000m(良) 02:04.2 横山典弘 53 (アイオーユー)
7. 15 川崎 エンプレス杯 GII 01人 01着 ダ2000m(良) 02:06.7 横山典弘 56 スピードアイリス
10. 10 盛岡 マイルCS南部杯 01人 01着 ダ1600m(良) 01:38.3 的場均 54 ヘイセイシルバー
11. 10 京都 エリザベス女王杯 GI 04人 08.5 04着 芝2200m(良) 02:14.4 (33.7) 的場均 56 ダンスパートナー
12. 4 浦和 浦和記念 GI 01人 01着 ダ2000m(良) 02:05.5 横山典弘 53 キョウトシチー
12. 22 中山 有馬記念 GI 09人 31.3 09着 芝2500m(良) 02:36.0 (38.5) 藤田伸二 54 サクラローレル
1997 2. 5 川崎 川崎記念 GI 01人 01着 ダ2000m(稍) 02:06.7 横山典弘 53 (キョウトシチー)
4. 3 ナドアルシバ ドバイワールドC ダ2000m(良) 競走中止 横山典弘 55.5 Singspiel

1 
2 R

[]


2000Dream Horses 20005004254

駿20122[13]駿2010201510032[14]

[]

[]


500穿

調退6

[15]

[]


132621001006[16]

2199622

[]


4419981998

[]


2023GI駿2023JRA

88812600012009

202211134913JRA519968178

[]

ホクトベガ血統ニジンスキー系/アウトブリード (血統表の出典)[§ 1]
父系 ニジンスキー系
[§ 2]


*ナグルスキー
Nagurski カナダ
1981 鹿毛

父の父

Nijinsky
1967 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Flaming Page Bull Page
Flaring Top

父の母

Deceit
1968 黒鹿毛
Prince John Princequillo
Not Afraid
Double Agent Double Jay
Conniver


タケノファルコン
1982 黒鹿毛

母の父

*フィリップオブスペイン
Philip of Spain
1969 黒鹿毛
Tudor Melody Tudor Minstrel
Matelda
Lerida *マタドア
Zepherin

母の母

クールフェアー
1978 栗毛
*イエローゴッド
Yellow God
Red God
Sllay Deans
*シャークスキン *シルバーシャーク
Artrevida F-No.9-c
母系(F-No.) 9号族(FN:9-c) [§ 3]
5代内の近親交配 なし [§ 4]
出典
  1. ^ JBIS ホクトベガ5代血統表2016年7月14日閲覧。
  2. ^ netkeiba.com ホクトベガ5代血統表2016年7月14日閲覧。
  3. ^ JBIS ホクトベガ5代血統表2016年7月14日閲覧。
  4. ^ JBIS ホクトベガ5代血統表2016年7月14日閲覧。

327

62298820212

[17]


[]

[]

  1. ^ 当時のエンプレス杯は夏に行われていた。2003年よりエンプレス杯は春に移動し、この時期には中央・地方交流の牝馬限定重賞の関東オークスが実施されている。
  2. ^ 1994年の第1回平安ステークス勝ち馬。このレースにはホクトベガも出走したが、10着と大敗。競走中止となったドバイワールドカップを除き、生涯で唯一、ダート競走で連対を外している。
  3. ^ 施設に定員以上の人員を入場させることは消防法施行規則違反に当たるため、レース後に消防当局から厳重注意処分を受けた競馬場もあった。
  4. ^ 勝利した競走のうち、ダート競走格付け委員会によってフェブラリーステークスはGIに、川崎記念・帝王賞・マイルチャンピオンシップ南部杯はJpnIに、エンプレス杯・ダイオライト記念・浦和記念はJpnIIに格付けされており、現在の基準で言えば重賞12勝・GI6勝である。また、群馬記念は廃止されるまではGIIIの格付けであった。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ホクトベガ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2020年1月27日閲覧。
  2. ^ a b c 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』60頁 - 61頁。
  3. ^ a b c 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』62頁 - 63頁。
  4. ^ a b 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』58頁 - 59頁。
  5. ^ 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』68頁。
  6. ^ 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』19頁。
  7. ^ 木村(2000)pp.91-94
  8. ^ a b ニッカンスポーツ「極ウマ」 競馬コラム『Legacy 〜語り継ぐ平成の競馬〜』より「93年ベガはベガでもホクトベガ/エリザベス女王杯」(2018年11月06日)
  9. ^ 双葉文庫『ホクトベガ 北斗一番星 天を駆ける~』66頁。
  10. ^ a b 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』27頁。
  11. ^ 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』31頁。
  12. ^ 双葉文庫『ホクトベガ 北斗一番星 天を駆ける~』72頁。
  13. ^ 『優駿』2012年9月号、36-39頁
  14. ^ 「優駿」2015年度 名馬ベスト100 - JRAレーシングビュアー、2019年10月22日閲覧
  15. ^ 松永郁子『名馬は劇的に生きる』(講談社、2000年)83頁。
  16. ^ 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』66頁。
  17. ^ 別冊宝島『ホクトベガ 砂の女王よ永遠に~』72頁 - 73頁。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]