後藤譽之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
後藤誉之助から転送)

  19161025 - 1960413


[]




194112寿

19551958195919604134322

[]


6272829313233調31Innovation "

著書[編集]

  • 九原則に基く経済復興計画の構想(経済資料調査会、1949)
  • 日本経済の問題点(至誠堂、1954)
  • 原子力利用と産業(経済審議庁調査部調査課、1955)
  • アメリカ経済繁栄の構造(中央公論社、1956)
  • 日本経済の見かた考えかた(有紀書房、1959)

共著[編集]

  • 鈴木武雄)安定恐慌論(北隆館、1949)
  • 森田優三)図解日本の経済(春秋社、1953)
  • 大河内一男)賃金決定(労働法学研究所、1957)
  • 有沢広巳中山伊知郎)日本の経済 昭和32年版(至誠堂、1957)
  • 大島康正)現代の思想(社会思想研究会出版部、1958、(現代教養文庫))
  • 村上泰亮)経済成長(日本経済新聞社、1971(リーディングス・日本経済論 ; 4))

翻訳[編集]

  • (G.ハーバラー著、太田英一共訳)景気変動の理論 上・下(実業之日本社、1951)
  • (アメリカ経済協力局遺英特別使節団編、小島慶三佐竹浩共訳)スターリング地域(時事通信社、1953)
  • (大統領原料政策委員会編)自由世界の天然資源 上・下巻(時事通信社、1953)
  • (E.W.ジンマーマン著、小島慶三・黒沢俊一共訳)世界の資源と産業(時事通信社、1954)
  • (A.F.バーンズ)景気循環は克服できるか(東洋経済新報社、1958)

寄稿[編集]

  • 対外貿易と日本経済再建方向(『企業整備の理論と実際』(経営研究所、中文館書店、1948)所収)
  • 牧野誠一酒井一夫共著)国民所得(『経済復興計画』(経済安定本部情報部、アカギ書房、1948)所収)
  • 日本の経済力(『ポーレーからダレスへ』(経済再建研究会、ダイヤモンド社、1952)所収)
  • 貿易問題(『経営基礎講座』第9(経済同友会、ダイヤモンド社、1954)所収)
  • オートメイションと産業革命(『未来は始まっている』(林髞中島健蔵、河出書房、1956)所収)
  • (宍戸寿雄共著)生産性と産業構造(『生産性講座』第1巻(ダイヤモンド社、1957 2版)所収)

参考文献[編集]

  •  (岸宣仁)経済白書物語(文芸春秋、1999)
  •  (青地正史)『もはや戦後ではない』 経済白書の男・後藤譽之助(日本経済評論社、2015)