コンテンツにスキップ

座席指定券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
指定席券から転送)





111

[]







JR[]


JRJR[ 1]



JR

使

2

[]

 1966

JR1958

 - 1使
2使212使

 - 

 - 

319601969

1970324325[1]

1974JRJRSL[ 2]

1110[ 3]

指定席の料金[編集]

2024年4月26日時点の料金[2]
会社および対象の車両・列車 期間 指定席料金
(こども半額)
備考
JR北海道 SL冬の湿原号〕用客車 運転日 1,680円
ノロッコ〕車両で運転する列車 840円
エアポート号〕(uシート 通年
上記以外の列車 530円 [注釈 4]
[注釈 5]
JR東日本 下記の列車の車両で運行される全列車 運転日 840円
上記以外の列車 閑散期 330円 [注釈 7]
閑散期以外の日 530円
閑散期 330円 [注釈 4]
閑散期以外の日 530円
JR西日本 「新快速」のAシート(指定席)〕車両 運転日 840円
SLやまぐち号〕車両・
〔DLやまぐち号〕車両
1,680円
上記以外の列車 閑散期以外の日 530円
閑散期 330円 [注釈 4]
JR九州 SL人吉〕用客車などのJR九州内の客車列車 運転日 1,680円
上記以外の列車 通年 530円 [注釈 4]
[注釈 5]

4

[]

JR5105%

JRJRJR

[ 8]

[]








THTJ2019316



1999









富士急行線の場合、フジサン特急の展望車である1号車と指定席の2号車に乗車するために特急券と別に必要となっている(3号車は自由席車両のため特急券のみ必要)。

バス指定券[編集]



JR[]

[]


1969442便1648[3]便[4]

5610便6便648[3][3]19707便便[3][3]19712便便[3]

[5]19906620011220

[]


[4]1970100?[4]197524[3]

20020100

JR

その他の事例[編集]

  • 岩手県北自動車の運行する都市間バス「106急行」では、スーパー特急乗車時に限り座席指定料金200円が設定されている。
  • 特急「あさぎり」連絡の目的で東海自動車が運行した特急バス「スーパーロマンス号」では、1991年3月16日の運行開始から数年間は、通常の運賃に加えて座席指定料金200円が設定されていた。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1

(二)^ SL

(三)^ 

(四)^ abcdJR#JR5738JR西5738JRJR

(五)^ abJRJR573JRJR

(六)^ abc

(七)^ 17 - 2421 - 42657 - 51061 - 71591 - 1010111 - 1227

(八)^ 

出典[編集]



(一)^ OK451970323310

(二)^ 13922024426

(三)^ abcdefg11 p.55

(四)^ abc11 p.54

(五)^ 11 p.56

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]