コンテンツにスキップ

海里 (列車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海里
海里(2022年7月 村上駅 - 間島駅間)
概要
種類 快速列車
現況 運行中
地域 新潟県山形県
前身 快速「きらきらうえつ
運行開始 2019年10月5日
運営者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
路線
起点 新潟駅
終点 酒田駅
営業距離 168.2 km(新潟 - 酒田間)
運行間隔 1往復
列車番号 8853D・8852D(通常運行)
8851D・8854D(冬ダイヤおよび時刻変更時)
使用路線 白新線羽越本線
車内サービス
クラス 普通車
座席 普通車指定席:1・2号車
旅行商品専用:4号車
娯楽 3号車:売店・イベントスペース
技術
車両 HB-E300系気動車新潟車両センター
軌間 1,067mm
電化 直流1,500 V(新潟 - 村上間)[注 1]
交流20,000 V・50 Hz間島 - 酒田間)[注 1]
備考
臨時列車扱い
テンプレートを表示

JR - 

[]


[1]

2001485退

[]


1

[2][1]

 - 20 - 30


停車駅
新潟駅 - 新発田駅 - 中条駅 - 坂町駅 - 村上駅 - 桑川駅 - あつみ温泉駅 - 鶴岡駅 - 余目駅 - 酒田駅(- 遊佐駅 - 象潟駅 - 仁賀保駅 - 羽後本荘駅 - 秋田駅
※()内は延長運転時の停車駅

車内サービス[編集]

海里

← 新潟

酒田 →

1 2 3 4
イ・WC 指・WC

車両:HB-E300系

  • 全車両禁煙
凡例
指=普通車指定席
個=コンパートメント(個室指定席)
ダ=ダイニング
イ=イベントスペース・売店
WC=車椅子対応トイレ

びゅう旅行商品として販売される4号車の車内では、新潟・庄内地方の料亭やレストランの監修した食事が、新潟の老舗洋食器店の海里オリジナル食器で提供される。通常の指定席として販売される1号車、2号車に乗車した場合でも、3号車の売店で海里特製の弁当を購入できる[注 2]。メニューはいずれも上り・下りや月ごとで異なっている。