コンテンツにスキップ

捨 (仏教)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
仏教用語
捨, ウペッカー
パーリ語 उपेक्खा
(upekkhā)
サンスクリット語 उपेक्षा
(upekṣā)
日本語
(ローマ字: Sha)
英語 Equanimity
クメール語 ឧបេក្ខា
(Upekkha)
テンプレートを表示
仏教
波羅蜜
 
十波羅蜜
布施
持戒
出離
精進
忍辱
真諦
誓願
   
六波羅蜜
布施
持戒
忍辱
精進
禅定
 
同色は両者に存在する項目

: upekkhā : upekā , : equanimity[1][2][3]

[3]

[3]

[3]

[3][1]

[]


mettā bhāvanā, [4],[5]

[6]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b アルボムッレ・スマナサーラ『Power up Your Life 力強く生きるためにブッダが説いたカルマの法則』(Kindle)サンガ、2014年、No.319/359。ISBN 978-4904507230 
  2. ^ 櫻部・上山 2006, p. 114.
  3. ^ a b c d e 岩波仏教辞典 1989, p. 375.
  4. ^ ウ・ジョーティカ 『自由への旅』 魚川祐司訳、新潮社、2016年12月、pp.121-124。
  5. ^ 慈悲喜捨の冥想 - 日本テーラワーダ仏教協会
  6. ^ 慈悲の冥想とヴィパッサナーの道筋 - 日本テーラワーダ仏教協会

[]


1989ISBN 4-00-080072-8 

︿2︿2006ISBN 4-04-198502-1 2 1969

[]