コンテンツにスキップ

藤岡信勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ふじおか のぶかつ


藤岡 信勝
生誕 (1943-10-21) 1943年10月21日(80歳)
日本の旗 日本 北海道岩見沢市
出身校 北海道大学大学院教育学研究科修了
職業 教育学者
親戚 舩山謙次舩山しん舩山信一
テンプレートを表示

  19431021 - 




[]


194310

196231962419631966319713退

1971111979101981419916 

19971

2002420044

20075

20093退

20118201510

[]

[]


6[1]

1962[2] [3]21963


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舩山信一

 

舩山謙次

 

 

 

舩山しん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤岡信勝

 

 

 

 

 

 

 

保守派への転身[編集]


199119944199510[4][5]

19956[6]

1996115[7][8][4]810

122西西7西9[9][10][11]1997130[12][13]4

20072011

200520077使121[14]

2012829[15]9528[16][17][18]37[19]926

20154[20]

2019

[]


[?][21] [22]

War History Online[23]

919911[24]

[25] [26]

[]

[]


1997使20021011[27]



2004[27]

著作[編集]

単著[編集]

  • 『授業づくりの発想』(1989年、日本書籍)
  • 『教材づくりの発想』(1991年、日本書籍)
  • 『社会認識教育論』(1991年、日本書籍)
  • 『近現代史教育の改革 善玉・悪玉史観を超えて』(1996年、明治図書出版
    • 改題『自由主義史観とは何か』(PHP文庫、1997年)
  • 『汚辱の近現代史 いま、克服のとき』(1996年、徳間書店)のち徳間文庫
  • 『「自虐史観」の病理』(1997年、文藝春秋)のち文春文庫
  • 『高杉晋作 誇りと気概に生きた幕末の風雲児』(1997年、明治図書出版)
  • 『呪縛の近現代史 歴史と教育をめぐる闘い』(1999年、徳間書店)
  • 『教科書採択の真相 かくして歴史は歪められる』(2005年、PHP新書
  • 『国難の日本史』(2015年、新版2022年、ビジネス社)
  • 『教科書抹殺 文科省は「つくる会」をこうして狙い撃ちした』(2020年、飛鳥新社)
  • 『教科書検定崩壊!』(2021年、飛鳥新社)

共編著[編集]

  • 『ストップモーション方式による1時間の授業技術 小学社会シリーズ』(1988年、日本書籍)
  • 『同・中学校社会科シリーズ』石井郁男共編(1989年、日本書籍)
  • 『同・理科シリーズ』左巻健男共編(1990年、日本書籍)
  • 名雪清治『社会科で「地域」を教える 往復書簡による授業研究』(1989年、明治図書出版)
  • 『ストップモーション方式による1時間の授業技術 小学国語シリーズ』鶴田清司共編(1994年、日本書籍)
  • 『教室ディベート入門事例集 「議論の文化」を育てる』(1994年、学事出版)
  • 『文学教材の指導法 読み研方式・一読総合法・新分析批評の徹底比較』 阿部昇共編著(1995年、学事出版)
  • 『教科書が教えない歴史 1-4』(1996-97年、自由主義史観研究会 産経新聞ニュースサービス)、扶桑社文庫、1999年
  • 『歴史ディベート「大東亜戦争は自衛戦争であった」』(1996年、明治図書出版)、のち徳間文庫
  • 西尾幹二『国民の油断 歴史教科書が危ない!』(1996年、PHP研究所)、のちPHP文庫
  • 濤川栄太『歴史の本音』(1997年、扶桑社)
  • 井沢元彦『NOといえる教科書 真実の日韓関係史』(1998年、祥伝社)
  • 『教科書が教えない東南アジア‐タイ・マレーシア・インドネシア編』(1999年、扶桑社
  • 東中野修道『「ザ・レイプ・オブ・南京」の研究 中国における「情報戦」の手口と戦略』(1999年、祥伝社
  • 『歴史教科書を格付けする 2000年度版』自由主義史観研究会(2000年、徳間書店)
  • 小宮宏『教科書が教えない歴史人物 高杉晋作坂本龍馬』(2001年、扶桑社文庫)
  • 『新しい歴史教科書を「つくる会」が問う日本のビジョン』(2003年、扶桑社)
  • 『これだけは譲れない歴史教科書10の争点 新しい歴史教科書をつくる会』(2005年、徳間書店)
  • 『国境の島を発見した日本人の物語 教科書が教えない領土問題』自由主義史観研究会共編著(祥伝社、2012年)
  • 和田政宗藤井実彦田沼隆志村山談話 20年目の真実』(2015年8月、イースト・プレスイースト新書〉、ISBN 9784781650548
  • 通州事件 日本人はなぜ虐殺されたのか』三浦小太郎共編著(2017年7月、勉誠出版
  • 『新聞が伝えた通州事件』(2022年、三浦小太郎・但馬オサム石原隆夫共編、集広舎)

脚注[編集]



(一)^ 20063

(二)^ 19975

(三)^ 

(四)^ ab, pp. 272273.

(五)^ .  . 2022623

(六)^  (11 1996). (): 109-110. 

(七)^ 199722629 

(八)^ 2008615396 

(九)^ 199612327  

(十)^  西 1720181225

(11)^ 西 西 1720181225

(12)^ . Exit, Voice, Loyalty (PDF).  . 2022613

(13)^  2019, pp. 2223.

(14)^ 

(15)^ .  MSN (2012829). 2012829202269

(16)^  Facebook 201296. 20221231

(17)^   201292118

(18)^ . (2012910). 202311

(19)^ "". . 202263

(20)^  PT. . (2015415). https://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150415/plt1504151140001-n1.htm 201556 

(21)^ 

(22)^ 199712

(23)^ Bowman, Craig (20171212). This Sinister Revisionist In Japan Is Trying To Sanitize The Heartbreaking History Of Okinawas WWII Forced Suicides (). WAR HISTORY ONLINE. 202113

(24)^ 19975

(25)^ 

(26)^ 

(27)^ ab -  

[]


︿20201217ISBN 978-4582859638 

2019530ISBN 978-4000613439 

[]





















[]


 (nobukatsu.fujioka) - Facebook

-

 (fujiokanobu) - XTwitter
先代
小林正
新しい歴史教科書をつくる会会長
6代:2007年 - 2011年
次代
杉原誠四郎