コンテンツにスキップ

数字選択式全国自治宝くじ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[1]6

[]



[]


1985 - 201

1986 - 3AB1C31995

1990 - 

1994101 - 34

1994107 - 341

1995110 - 34

199543 - 34

1997101 - 343

199941 - 4131910[2]

2000101 - 61051

200471 - 345

200834 - 447228734245

201144 - 62

201341 - 7451

201621 - 184510416432934[3]64022110Windows Media PlayerFlash

2017 - 723()1810[4]629()146[5]

201743 - 5451[6][7]55MC5

2018 - 729()146[8]

202045 - 41315

[]

34[]

ナンバーズ3(ナンバーズ スリー、NUMBERS 3)とナンバーズ4(ナンバーズ フォー、NUMBERS 4)は、最も歴史の古い数字選択式宝くじで、購入者は3桁又は4桁の申し込み数字を自由に選ぶことが出来る。抽せんは、月曜日から金曜日の週5回、19:00頃からナンバーズ3→ナンバーズ4の順で行われる。ただし、ミニロト、ロト6、ロト7(後述)の抽せんと同日の場合は、その抽せんと「着せかえクーちゃん」の抽せんが終わった後で実施される。

今までの最高当せん金額は、第8回抽せん(1994年11月25日)ナンバーズ4ストレートの2,717,700円である。なお、ナンバーズの当せん金額は1口あたり最高20,000,000円と決められてはいるが、実績はこれよりかなり低く、ナンバーズ4ストレートでも200万円を超えることは稀である。

ミニロト[編集]

ミニロト (MINI LOTO) は、01から31までの31個の数字のうち、5個を選択するものである。選び方は全部で169,911通りある。抽せんは毎週火曜日18:45から行われる。1999年4月1日発売開始。

ナンバーズに比べ、選択する数字が多い。

ロト6[編集]

ロト6(ロトシックス、LOTO 6とも表記される)は、01から43までの43個の数字のうち、6個を選択するものである。選び方は全部で6,096,454通りある。抽せんは、毎週月曜日と木曜日の18:45から行われる。2000年10月1日発売開始。

ロト7[編集]

ロト7(ロトセブン、LOTO 7とも表記される)は、01から37までの37個の数字のうち、7個を選択するものである。選び方は全部で10,295,472通りある。抽せんは、毎週金曜日の18:45から行われる。2013年4月1日発売開始。

ビンゴ5[編集]


5BINGO 539FREE/85101408390,62518:45201743[9]5ATM

[]


45625318:45[10]202045

[]


1511061075101 11741414https://osalin.exblog.jp/31231794/ ATMATMATMATM使300

使

18:30ATM

ATM[]


ATMATM
金融機関名 対応ATMのある主な地域 発売元兼収益受取先 備考
みずほ銀行 全国 政令市設置分は当該政令市、
ほかは全てATMが設置されている都道府県[11]
北海道銀行 北海道 札幌市設置分は札幌市、
ほかは全て道
みちのく銀行 青森県・秋田県・岩手県・北海道 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都道県
仙台支店・東京支店の各ATMでも実施
秋田銀行 秋田県 2013年1月15日時点では秋田県
七十七銀行 宮城県 2016年1月4日時点で仙台市設置分は仙台市、
仙台市外設置分は宮城県
足利銀行 ATM設置店舗のある都県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
常陽銀行 宮城県・福島県・茨城県・栃木県・
埼玉県・千葉県・東京都
(地域に還元)[1] 2016年7月1日(一部20日)より一部を除く店舗外ATMからの購入が
可能になる[12]
群馬銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
千葉興業銀行 千葉県 千葉市設置分は千葉市、
ほかは全て千葉県
横浜銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
第四北越銀行 新潟県 新潟市設置分は新潟市、
ほかは全て新潟県
2021年1月4日より旧北越銀行ATMも対応
北國銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
北陸銀行 ATM設置店舗のある都道府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都道府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
福井銀行 福井県 金沢医大病院内店舗外ATMでも実施
大垣共立銀行 岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県 名古屋市設置分は名古屋市、
ほかは全てATMが設置されている県
スルガ銀行 静岡県・神奈川県 政令市設置分は当該政令市、
ほかは全てATMが設置されている都県
東京支店のATMでも実施。浜松・焼津市内ATMでは非実施
滋賀銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
京都銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
ほかは全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
紀陽銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
山陰合同銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
広島銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
愛媛銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
四国銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
福岡銀行 九州各県 政令市設置分は当該政令市、
ほかは全てATMが設置されている県
山口県にある下関支店のATMでも実施
十八親和銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
(2021年4月1日より旧親和銀行ATMも対応)
肥後銀行 熊本県
大分銀行 ATM設置店舗のある都府県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都府県
一部店舗外出張所を除き全支店対応
琉球銀行 ATM設置店舗のある都県 政令市設置分は当該政令市、
他は全てATMが設置されている都県
一部店舗外出張所を除き全支店対応

20161230
UFJ720190331
7

ATM[]

[]


ATM


[]


2

55420218ATMLoppi2021126ATM

[]


PayPayUFJ20142616342016281467[13]24[14]5

[]




 - Fami[15]()

 - Loppi

 - MINISTOP Loppi

1[]


110034652007300

[]

[]


51001612

5201744

[]


1

150,0001100,000

2008310100

ATM使300

[]

[]


)

[]


2007354925711[16]

[]




34 - 使使使70910[17][18]

67 - 

5 - 使550105554018

 - 使4使使524

[]


123113[19]

[]

[]


ATMATMATMATMATM

[]


2014


()








[20]

[]



[]



(一)^ 

(二)^  150202217

(三)^ 21

(四)^ 201723()(198)5201714()

(五)^ 201729()(1147)10201716()

(六)^ 54 3000  2017317 16:58

(七)^ 5  

(八)^ 201829()(251)5201816()

(九)^ 5 

(十)^ 534

(11)^ ATM45

(12)^ ATM

(13)^  

(14)^ ()18308208

(15)^  

(16)^ 5使

(17)^ 69_

(18)^ 43344LED

(19)^ 

(20)^ 

[]




 |