コンテンツにスキップ

日産ディーゼル・スペースランナーJP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

JP

KL-JP252NAN 

JPSPACERUNNER JPUD22

[]


1992JM10.5m西西

19941999U-JP211NTN18E8EHRMK10.5m

2004PK-JP360NAN1JP

PK-PDG-OEM

[]

U-JM210GTN[]


JM 
U-JM210GTN 西

19921025西西西

西西西39m西U-JM210GTN 西

210.5m5.58m 58cm

RM/JMFE6FE6T205PS

()西JM西20

U-JP211NTN[]


JP 8E
U-JP211NTN 西

JM19942JP

53cm

西西1994西BJP40

1994218E8E[]

1995西西2西

T西

2007

KC-JP250NTN[編集]


JP 8E
KC-JP250NTN 西

19958624FE6TA235PS

8E

KL-JP252系[編集]

1999年8月発売。長期規制(平成11年排出ガス規制)対応モデルで、エンジンは改良により、最高出力が240PSに引き上げられている。

この代で車体長10.2m(L尺)モデルとエアサス仕様(末尾記号LAN/NAN)が追加されたほか、KL-JP252NAN型の改造扱いで床面高さ33cmのノンステップ仕様が生産開始されている。

本系列ではすべて西工製車体で製造され、富士重工製での導入例は無い。西日本車体製ではほとんどがB型車体だが一部に日デオリジナル車体の車両が存在する。

KL-JP252LAN型は13台納入されたのみである等新規設定されたL尺は極めて納入例が少なく、この代のみにとどまった。

  10.2m車 10.5m車
エアサスワンステップ KL-JP252LAN KL-JP252NAN
リーフサスワンステップ KL-JP252LSN KL-JP252NSN
エアサスノンステップ   KL-JP252NAN(改)

PK-JP360NAN[編集]


JP 
PK-JP360NAN 

2004826JP10.5m10.2mL姿

PK-JP360NAN1西

J07E-TC165kW225PS1685PMPM

ROUTE BUSJP2005JP

JP0405KL-JP

PDG-JP820NAN[編集]

日産ディーゼル・スペースランナーJP ノンステップ

PDG-JP820NAN 江ノ電バス

三菱ふそう・エアロミディ-S (PDG-AJ820NAN)。外観は上のスペースランナーJP とほとんど差異がない

2007年12月25日に発売開始された新長期規制適合車。基準に対してPMの10%減を達成している。排出ガス規制のため、前の車種から4ヶ月ほどの販売停止を経ての発売開始となった。

この車種から、日産ディーゼル工業と三菱ふそうトラック・バスのバス事業における業務提携が開始された。日産ディーゼル側が設計しているため、西日本車体工業で架装されているが、エンジンに関しては排出ガス後処理装置(再生制御式DPFなど)を含めて三菱ふそうから供給を受けており、同時期にモデルチェンジされたスペースランナーRMと同様の三菱ふそうの6M60(177kW/240PS)エンジンを搭載している。また、この車種は2008年1月31日から三菱ふそうにエアロミディ-SとしてOEM供給されている。

ホイールベースが前回と同一(5,560mm)[1][2]の全長10.5mのN尺車、PDG-JP820NAN一種類の発売である。

三菱ふそうと車両が統一されたためか、リアコンビネーションランプはそれまでの縦型のものから、三菱ふそうのエアロミディシリーズと同様のリアバンパー内蔵の横長タイプになったほか、リアウィンドー下中央にLEDタイプのハイマウントストップランプが標準装備される。KL-JP系から3代連続の変更となる。

西日本車体工業のバス車体架装終了並びに解散に伴い、2010年8月に製造終了。


[]


PRR&DKL-JP252LSN20003 80km/h160km

脚注[編集]



(一)^  200620072006p.47ISBN 4-89980-011-8 

(二)^  200820092008p.59ISBN 978-4-89980-014-9 

関連項目[編集]