コンテンツにスキップ

春吉 (福岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
春吉
那珂川に架かり中洲と天神を繋ぐ春吉橋(左)と中洲懸橋(右)

那珂川に架かり中洲と天神を繋ぐ春吉橋(左)と中洲懸橋(右)

地図

春吉の地図

春吉の位置(福岡市内)
春吉

春吉

春吉の地図

春吉の位置(福岡県内)
春吉

春吉

春吉 (福岡県)

春吉の位置(日本内)
春吉

春吉

春吉 (日本)

北緯33度35分11.5秒 東経130度24分25.0秒 / 北緯33.586528度 東経130.406944度 / 33.586528; 130.406944
日本
都道府県 福岡県
市町村 福岡市
中央区 (福岡市)
面積

 • 合計 27.04 ha
人口

(2023年(令和5年)2月末現在)

 • 合計 4,671人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
810-0003
ナンバープレート 福岡

[1][2]27.04[3]202324,671[4]便810-0003[5]

[]


202西602553

109沿沿

3.7km

7西2010

18775691[6]宿

[]


[7]

学校・施設等[編集]

歴史[編集]




160271639-164016-1716786

188922192211194520196641西1-3

町域の変遷[編集]

実施後 実施年 実施前
春吉一丁目から春吉三丁目 1966年昭和41年) 大字春吉の一部
大字住吉の一部

春吉三丁目の住居表示[編集]

町名町界整理以前の春吉二番丁の南側に当たる街区を東側から順に、2番(春吉リバーサイド通り)12番(春吉中通り)22番、 同様に三番丁の南側に当たる街区を3番、13番、23番と付番している。 七番丁の南側に当たる街区は春吉二丁目に当たるため、春吉三丁目の街区は7~10番、17~20番が欠番となっている。

人口[編集]

春吉一丁目から三丁目までを合わせた人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[4]に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。

交通[編集]


便

[]







[]


[8]

国道[編集]

県道[編集]

市道[編集]

バス[編集]

バスについては、西日本鉄道株式会社が運営する西鉄バスが運行しており、次の停留所がある[9]

  • 国体道路沿い:春吉
  • 住吉通り沿い:柳橋

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^   401988381110ISBN 4-04-001400-6 

(二)^ . . 2023471

(三)^ 調調 (2020101). 2(2020)調. 2023471-115131

(四)^ ab調. - .  . 202347

(五)^ 便. 便. 202347便調

(六)^ Gclick20131

(七)^ . .  . 202347

(八)^ . . 202347

(九)^ 西. 西. 202347PDF

外部リンク[編集]