コンテンツにスキップ

箱崎 (福岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
箱崎一丁目から七丁目まで
東区役所

東区役所

地図

箱崎の地図

箱崎一丁目から七丁目までの位置(福岡市内)
箱崎一丁目から七丁目まで

箱崎一丁目から七丁目まで

箱崎の地図

北緯33度37分36.4秒 東経130度25分12秒 / 北緯33.626778度 東経130.42000度 / 33.626778; 130.42000
日本
都道府県 福岡県
市町村 福岡市
東区
面積

 • 合計 209.13 ha
人口

(2022年(令和4年)11月末現在)

 • 合計 19,495人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
812-0053
市外局番 092 (福岡MA)
ナンバープレート 福岡

[1]209.13[2]202241119,495[3]便812-0053[4]

[]




[5]

[]


西20052018[6]

[7] [8]

[]


西[ 1]

[]


[9]


[]


201

[]


923貿1274188919111940

町域の変遷[ソースを編集]

住居表示実施後 実施年月日 住居表示実施前
箱崎一丁目から箱崎七丁目 1975年昭和50年) 大字箱崎の一部

人口[ソースを編集]

を合わせた人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[3] に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。

交通[ソースを編集]

鉄道[ソースを編集]

なお、貨物輸送のための鉄道としては、日本貨物鉄道株式会社が運営する鹿児島本線貨物支線(博多臨港線)の貨物駅終着駅)である福岡貨物ターミナル駅が町域(箱崎四丁目)及び隣接町域(箱崎ふ頭二丁目)に跨っている。

バス[ソースを編集]

道路[ソースを編集]

主な幹線道路は次の通り。

都市高速道路
国道
県道

施設[ソースを編集]

公共・公益施設
教育施設
その他

史跡・公園[ソースを編集]

著名な出身者[ソースを編集]

脚注[ソースを編集]

注釈[ソースを編集]

  1. ^ 箱崎船だまりは漁港漁場整備法に基づく指定を受けた漁港ではなく、港湾法第2条第5項第1号で定義される水域施設のひとつである「船だまり」に該当する。一角には福岡市漁業協同組合箱崎支所もある。
  2. ^ 所在地:箱崎一丁目18番1号北緯33度36分47.2秒 東経130度25分27.25秒 / 北緯33.613111度 東経130.4242361度 / 33.613111; 130.4242361、入居事務所:福岡県土整備事務所、福岡県東福岡県税事務所

出典[ソースを編集]



(一)^ . . 2022891

(二)^ 調. 27(2015)調.  . 2012420

(三)^ ab調. .  . 20125283[2021]4

(四)^ 便. 便. 2022127便調

(五)^ 20231115

(六)^  2741

(七)^  

(八)^ 

(九)^ . .  . 2012521. .  1731780. 2012524

関連項目[ソースを編集]