吉屋信子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
吉屋 信子
吉屋信子 (1930年)
誕生 (1896-01-12) 1896年1月12日
新潟県新潟市
死没 (1973-07-11) 1973年7月11日(77歳没)
神奈川県鎌倉市
墓地 高徳院清浄泉寺
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 栃木高等女学校(現栃木県立栃木女子高等学校)卒業
活動期間 1916年 - 1973年
ジャンル 少女小説
家庭小説
伝記小説
代表作花物語』(1916-25年,24年刊)
良人の貞操』(1936-37年)
安宅家の人々』(1951-52年)
『鬼火』(1951年)
主な受賞歴 女流文学者賞(1952年)
菊池寛賞(1967年)
デビュー作花物語
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  189629112[1] - 197348711[2]19201970[3][3]50[4]

[]

1928

[1][5]退[6]481[6][7]

[8]稿1910[7]

[9]191519[10]宿稿[10]19165[9][11]

1919[12]YMCA宿[13]

1923121[14]1899[15][14]

193712[16]

19378-99-1011[17][18]193889[18][17]1940-1941[18][18]

1952274[19]

197348S[2]77[20][21][22]

[]


[23][24][25]19801990[26][27][25] (2018, pp. 814)

[]


40[28]10稿[29][30]

[31]

[]


[28][26][26]

 (2013, p. 246)[30][32] (2013, p. 246)

 (2016, p. 97)[33]調

[]


[34]

[35][35]

[]


18964[6]

1908[8]

1910[36][7]

191519[10]

1916192452[37]

1919[12]7[38]

1920[39]YWCA

1921[39]

1923[14]

1926[40]

19282[41]1

1931[42]

1933[43]

19351[44]

1936[45][46]

1937[17]

19388919401941[17]

1951[47]

19524[48]

1957[21]

1962[49]

196933145稿[]

1964[50]

1966[49]

197371177[42][42]

1974[22]

[]


1924

1920

1927

1928

1928

椿1929

1930

1931

1932

1933

1934

1935

1936

1936

1937

1938119393

1939

1941 - :

1952

1963

1965

1966

1971


[]


 1917

 1917

 1920 1947

3  1920-1921 5  1924-1926 

 1921

  1923

  1924

  1925

 1925

 1927

  1927

 1927

 1928

 1930

 1930

 1  1930

椿 1931

 1931

1932

 1933

 1933

 1935

12  1935-1936

 1936

  1936

 1936

 1936 

 1937

 1937

  1937

 1937

 1937

 1937

 1939 

 1939

 1940

 1940

 1941  1947  1948

 1941

 1945

 1946

 1946

 1946

  1947

 寿 1947

 1947

 1947

  1947

  1947

  1947

 1947

 9 1947

 1948

 1948

 1948

 1948

  1948

 1948

 1948

 1948

  1948 

 1949

  1949

 1949

 1949

   1949

 1949

  1950

 1950 

  1950

  1950

 1951

 1952 

 1952

 1952 

 1952

 1953

  1953

 1953

7  1953-1954

 1954

 3  1954

 1954

 1955

 1955

 1955

 1955

 1956

  1956

  1956

 1956

 1956

 1957

 1957

 1957

 1958

 1959

西 1961

 1962

 1962 

 1963

 1963

  1964

  1965

 1965 

   1966-1968 

 1969 

  1969

  1970

  1971 

 1974

12  1975-1976

  2003

/  2003

  2006

[]


   1930

 寿  1951

[]


1922

1928

1931

1932

1932

1933

1933

1933

1935

1935

   寿1935

  1935

1935

1935

1936

 1936

1936

1936

1936

西1937

1937PCL

1937

1937PCL

西1937

1937

1937

1938

1939

1939

1939

1940

1940

1941

1941

1941

1950

1950

1952

1952 2008

1953

1953

1953

1955

1956

1958

1959

1959

1968

[]


19221

19222

193411

19351

19352

19353

19354

19374

19374

19375

19376

19377

193712

19389

19389

19394

19395

19397

193911

19401

19403

19404

19405

19406

19407

19415

194110

西19422

19423

194211

19523

19681

19683

196910

19714

19715

19719

19741

TV[]


NETANB[51]
  • 『MPA』(1959年4月、NTV
  • 短夜』(1959年8月、NTV、原作:『晩春の騒ぎ』)
  • 『良人の貞操』(1960年4月~、NHK
  • 見合旅行』(1960年8月~、NTV)
  • 寧楽秘抄』(1960年11月、TBS朝日放送
  • ブラジルの蝶』(1961年2月、NTV)
  • ある女の嘘』(1961年5月、NTV、原作:『嫉妬』)
  • 『蔦』(1961年11月~、TBS)
  • 『男の償い』(1961年12月~、NTV)
  • 『母の曲』(1961年12月~、フジテレビ
  • 幻想家族』(1962年1月、TBS)
  • 花の詐欺師』(1963年3月、TBS)
  • ふみ子の場合』(1963年9月、NHK、原作:『花物語』)
  • 『女の年輪』(1964年2月~、フジテレビ)
  • 『良人の貞操』(1965年5月~、フジテレビ)
  • 『男の償い』(1965年11月~、フジテレビ)
  • 夜の鶴亀』(1966年1月、NHK)
  • 花影の人』(1966年2月~、フジテレビ、原作:『花』)
  • 母の曲』(1966年3月~、NTV)
  • 王者の妻』(1966年4月、NHK)
  • 『徳川の夫人たち』(1967年1月~、NET)
  • 『安宅家の人々』(1967年9月~、東京12チャンネル
  • 華やかな春』(1969年1月~、NTV、原作:『彼女の道』、『花』)
  • 二つの花』(1969年1月~、フジテレビ、原作:『双鏡』)
  • ある女人像』(1969年3月~、TBS)
  • 徳川秀忠の妻』(1969年10月~、フジテレビ)
  • 『千鳥』(1970年8月~、NHK)
  • 女人平家』(1971年10月~、TBS・朝日放送)
  • 『男の償い』(1972年6月~、フジテレビ)
  • 『徳川の夫人たち』(1973年2月~、フジテレビ)
  • 『母の曲』(1973年6月~、TBS)
  • 『良人の貞操』(1975年2月~、フジテレビ)
  • 遥かなる母』(1975年4月~、TBS、原作:『幻なりき』)
  • 乳姉妹』(1986年~、TBS・大映テレビ、原作:『あの道この道』)
  • 冬の輪舞』(2005年~、フジテレビ・東海テレビ、原作:『あの道この道』)

ラジオ放送作品[編集]

  • 『釣鐘草』(1932年、NHK、原作:『花物語』)
  • 『浜千鳥』(1934年、NHK)
  • 『十二月八日の西貢(サイゴン)』(1941年、NHK)
  • 『外交官』(1948年、NHK)
  • 君ゆえに』(1949年9月、NHK、原作:『童貞』)
  • 『良人の貞操』(1950年4月~、NHK)
  • 『見合旅行』(1951年10月~、TBS)
  • 『生霊』(1951年12月、朝日放送)
  • 『鶴』(1952年6月、NHK)
  • 『手毬唄』(1952年10月、TBS)
  • 夢みる人々』(1953年7月~、NHK)
  • 父の果』(1953年9月、新日本放送
  • 『鬼火』(1953年11月、朝日放送)
  • 『安宅家の人々』(1954年9月~、NHK)
  • 二世の母』(1955年1月、NHK)
  • 『良人の貞操』(1955年4月~、TBS)
  • 『鬼火』(1955年5月、NHK)
  • もう一人の私』(1955年8月、NHK名古屋放送局
  • 白鸚鵡』(1956年7月~、TBS)
  • 『安宅家の人々』(1956年7月~、文化放送
  • 待てば来るか』(1957年4月~、TBS)
  • 『秘色』(1957年4月~、NHK大阪放送局
  • 絵島の墓』(1957年6月~、NHK)
  • 『口笛』(1958年8月、文化放送)
  • 風のうちそと』(1959年3月~、TBS)
  • 『嫉妬』(1961年6月、TBS)
  • 母子像』(1961年8月~、静岡放送
  • 『みおつくし』(1962年2月~、TBS)
  • 自伝的女流文壇史』(1963年1月~、TBS)
  • 『女の年輪』(1963年5月~、文化放送)
  • 『夜の鶴亀』(1964年1月、NHK)
  • 私の見た人』(1964年4月~、NHK)
  • 夢二抒情』(1964年9月、NHK)
  • 私の見なかった人』(1965年7月、NHK)
  • ときの声』(1965年10月~、TBS)
  • 蝶々さんの死』(1966年1月、NHK、原作:『三浦環』)
  • 『千鳥』(1965年4月、NHK)
  • 『徳川の夫人たち』(1966年9月~、ラジオ関東
  • 『盲犬』(1967年1月、NHK、原作:『底の抜けた柄杓』)

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b 鹿児島 1984, p. 216.
  2. ^ a b 鹿児島 1984, pp. 220–222.
  3. ^ a b 「多彩な活動、半世紀 作家吉屋信子さん死去」『朝日新聞』1973年7月11日夕刊11頁。
  4. ^ A queer world : the Center for Lesbian and Gay Studies reader. Duberman, Martin B., City University of New York. Center for Lesbian and Gay Studies.. New York: New York University Press. ([1997]). ISBN 0-8147-1874-4. OCLC 36112238. https://www.worldcat.org/oclc/36112238 
  5. ^ 鎌倉市 2015, p. 4.
  6. ^ a b c 駒尺 1994, pp. 19–20.
  7. ^ a b c 駒尺 1994, p. 17.
  8. ^ a b 駒尺 1994, pp. 7–8.
  9. ^ a b 中川 2013, p. 63-64.
  10. ^ a b c 駒尺 1994, pp. 23–24.
  11. ^ 久米 2013, pp. 184–185.
  12. ^ a b 駒尺 1994, p. 32.
  13. ^ 竹田 2018, pp. 93–95.
  14. ^ a b c 駒尺 1994, pp. 88–90.
  15. ^ 『女人吉屋信子』吉武輝子、1982年、p134
  16. ^ 山川菊栄 (1937年5月7日). “[女の立場から]良人の貞操”. 読売新聞朝刊: p. 9 
  17. ^ a b c d 久米 2013, p. 260.
  18. ^ a b c d 竹田 2018, p. 239.
  19. ^ “女流文学者賞決る”. 読売新聞朝刊: pp. 3. (1952年2月12日) 
  20. ^ 岩井 1997, p. 361.
  21. ^ a b 駒尺 1994, p. 231.
  22. ^ a b 駒尺 1994, p. 278.
  23. ^ 駒尺 1994, p. 187.
  24. ^ 駒尺 1994, p. 190.
  25. ^ a b 久米 2013, pp. 232–233.
  26. ^ a b c 竹田 2018, p. 8.
  27. ^ 竹田 2018, p. 12-13.
  28. ^ a b 久米 2013, pp. 230–231.
  29. ^ 中川 2013, pp. 62–65.
  30. ^ a b 久米 2013, pp. 234–241.
  31. ^ 久米依子「二つの分断と越境―一九三〇年代の吉屋信子評からゼロ年代のエンタメ状況へ―
  32. ^ 久米 2013, pp. 249–250.
  33. ^ 小林 2016, pp. 454–455.
  34. ^ 久米 2013, pp. 265–267.
  35. ^ a b 久米 2013, pp. 271–273.
  36. ^ 久米 2013, pp. 201.
  37. ^ 駒尺 1994, p. 24.
  38. ^ 駒尺 1994, pp. 57–58.
  39. ^ a b 駒尺 1994, pp. 73–74.
  40. ^ 久米 2013, pp. 206–207.
  41. ^ “吉屋信子さんフランスへ”. 読売新聞朝刊: p. 7. (1928年9月26日) 
  42. ^ a b c 駒尺 1994, p. 228.
  43. ^ 駒尺 1994, pp. 87–88.
  44. ^ 駒尺 1994, p. 116.
  45. ^ 小林 2016, pp. 443–444.
  46. ^ 駒尺 1994, p. 166.
  47. ^ 駒尺 1994, p. 195.
  48. ^ 駒尺 1994, p. 274.
  49. ^ a b 駒尺 1994, p. 276.
  50. ^ 駒尺 1994, p. 242.
  51. ^ 社史,tv asahi corporation

[]


121976 

鹿1984 

 : 1994ISBN 4845709546 

1997 

KAWADE  : 2008ISBN 9784309740218 

2010ISBN 9784877373085 

2013-11No.24︿= ISBN 978-4902251241

 : 2013ISBN 9784787292155 

2015 

2016ISBN 9784877374013 

2018ISBN 9784877374235 

[]


 1983

 1992

66 1998︿

 199920022023

  (4) 294 3572012

110  2006

[]

  • トキノミノル - この馬に対して「幻の馬」という表現を初めて使ったのが吉屋である。また、吉屋自身も馬主としてイチモンジ(1955年NHK杯優勝)、クロカミ(1949年生牝馬、1961年有馬記念優勝のホマレボシの母)といった競走馬を所有していた。

外部リンク[編集]