松尾邦之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パリ陥落の1940年

  1899321115 - 19755043

1940

[]


1922

192319251926西 Revue Franco-Nipponne"[ 1]西西 1913[2][3][4][5]

1927=Émile Steinilber-Oberlin "Les haikai de Kikakou""LE MASQUE"Comedie des Champs-ÉlysésFirmin Gémier1940

192829

19291930

1932

1935"FRANCE - JAPON" 1940[6][7]

1940

119411942

194617

19471949

1957退

19581964

1965

1975

[]

[]


 1929

 1934

 1947

 1947

 1947

 1947

 1948

 1949

  1949

 1950

 1953

 1957

 1957

 1958 ISBN 9784475020916

 1958

  1962

  1962 1984

  1963

 1965

 1965

  1966

 1967

  1969

  1970

:[]


  1976

 1945  2006

 2010
 72010ISBN 9784760136322Drames d'amour

8 2011

[]


 1931

Maryse Choisy 1940

 1948

F, F 1948

[] 1949

 1950

 1951

 1953

 1954

 1954

 1955

 1956

 1957

 Marcel Giuglaris 1966

[]



  • 『其角の俳諧』(スタイニルベル=オーベルラン共著、ジョルジュ・クレス書店) 1927
"Les haikai de Kikakou", Editions G.Crès (1927)
  • 枕草子』(オーベルラン共訳、ストック社) 1928
"Les notes de l'oreiller", Librairie stock (1928)
  • の本』(オーベルラン共訳、ピアザ社) 1928
"Le livre des no drames legendaires du vieux japon", Piasa (1928)
  • 『恋の悲劇』(岡本綺堂の「修善寺物語」「キリシタン屋敷」「鳥辺山心中」)、オーベルラン共訳、ストック社) 1930
"Drames d'amour", Librairie stock (1930)
  • 『日本仏教諸宗派』(オーベルラン共訳、ジョルジュ・クレス書店) 1930
"Les sectes bouddhiques japonaises", Editions G.Crès (1930)
  • 『倉田百三の「出家とその弟子」』(オーベルラン共訳、リエデル社) 1932
"Le prêtre et ses disciples", Rieder (1932)
  • 『芭蕉及びその弟子』(オーベルラン共訳、藤田嗣治挿画、国際知的協力会) 1936
"Haïkaï de Bashô et de ses disciples", Institut de coopération intellectuelle (1936)
  • 『現代日本詩』(イタリア語、レオネロ共訳、ミラノ書店) 1935
Fiumi Leonello & Matsuo Kuni: "Poeti giapponesi d’oggi" (1935)
  • 友松円諦の「現代人の仏教概論」』(アルカン社) 1935
"Le bouddhisme"par Entai Tomomatsu, F.Alcan (1935)
  • 『現代日本詩人アントロジイ』(メルキュール・ド・フランス社) 1939
"Anthologie des poètes Japonais contemporains", Mercure de France (1939)
"La saison du soleil", Julliard (1955)

関連文献[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ この雑誌は、第12号) 1930年1月)まで刊行され、パリ国立図書館に所蔵されていることが、第10、第11号を除き、確認されている[1]

出典[編集]

  1. ^ 渋谷豊 2005.
  2. ^ 渋谷豊 2005, p. 101.
  3. ^ 鹿島茂『パリの日本人』新潮社、2009年、p.167
  4. ^ 『薩摩治郎八と巴里の日本人画家たち』徳島県立近代美術館・そごう美術館、1998 年、p.74
  5. ^ 『第三銀行八十年史』1993年、p.37
  6. ^ 江口修「狂いはじめた世界 - パリの松尾邦之助(終章)-」『小樽商科大学人文研究』第122号、小樽商科大学、2011年12月20日、69-84頁。 
  7. ^ 『満鉄と日仏文化交流誌「フランス・ジャポン」』 - ゆまに書房(同社刊行の書籍案内)

参考文献[編集]

  • 松尾邦之助 『巴里物語 2010復刻版』(社会評論社(2010)ISBN 9784784505920
  • 松尾邦之助 『無頼記者、戦後日本を撃つ』大澤正道編・解説、社会評論社(2006)ISBN 9784784505661
  • 渋谷豊「『日佛評論』について - アミラル・ムーシェ街22番地 -」『比較文学年誌』第41号、早稲田大学比較文学研究室、2005年5月、100-120頁。 
    • 松尾邦之助 『巴里物語』(復刻版)社会評論社、2010年。341 - 362頁に「資料論文」として掲載

外部リンク[編集]