コンテンツにスキップ

松平綱隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平綱隆
松平綱隆像(月照寺蔵)
時代 江戸時代前期
生誕 寛永8年2月23日1631年3月25日
死没 延宝3年閏4月1日1675年5月25日
改名 久松丸(幼名)、綱隆
戒名 宝山院殿高誉元真道徹大居士
墓所 島根県松江市外中原町の月照寺
官位 従四位下信濃守出羽守侍従
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱
出雲松江藩
氏族 雲州松平家
父母 松平直政松平忠良娘久姫
兄弟 綱隆近栄隆政直丘、駒姫、鶴姫、
竹姫、万姫、亀姫、喜耶姫、松姫
松平忠昌娘亀姫
三木氏、養法院
大学、弁丸、小次郎、綱近吉透、津与、豊姫、清
テンプレートを表示

  22

[]


81631223

4165212264616662410311228

西 

1673 

316754145

系譜[編集]

  • 父:松平直政(1601-1666)
  • 母:久姫 - 慶泰院、松平忠良の娘
  • 正室:亀姫(1634年 - 1707年) - 万姫、天称院、松平忠昌の娘
    • 男子:大学
    • 男子:弁丸
    • 男子:小次郎
    • 女子:津与 - 玉蓮院、有馬頼元正室
  • 側室:三木氏
  • 側室:養法院 - 平賀氏

偏諱を受けた人物[編集]

  • 松平(実弟、母里藩松平氏初代)
  • 小野俊(家臣)
  • 香西清(家臣)