堀尾忠晴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

堀尾忠晴
堀尾忠晴像(部分、妙心寺塔頭春光院蔵)
時代 江戸時代前期
生誕 慶長4年(1599年
死没 寛永10年9月24日1633年10月26日
改名 三之助(幼名)、忠晴
戒名 円成院雲隠両州太守拾遺高賢世肖大居士
墓所 東京都文京区千駄木養源寺
島根県松江市栄町の円成寺
京都府京都市右京区花園妙心寺町の妙心寺春光院
和歌山県高野山奥の院
官位 従四位下侍従山城守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家康秀忠家光
出雲松江藩
氏族 堀尾氏
父母 父:堀尾忠氏、母:前田玄以の娘・長松院
正室:ビン姫
娘(石川廉勝正室)
養子:泰長
テンプレートを表示

  2

[]


91604



161611161451619

91632

101633

婿()
(西)()


[]


4

[1][2]31686殿2168862231650131636

14151702815西婿[3] 

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 石川忠総の室で石川廉勝の母が吉晴娘
  2. ^ 石川廉勝の室で憲之の母は忠晴娘
  3. ^ 石川憲之の祖父石川忠総の後室もまた、玄以の娘である。