柳沢保申

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

柳沢保申
時代 江戸時代末期(幕末) - 明治時代
生誕 弘化3年3月26日1846年4月21日
死没 明治26年(1893年10月2日
改名 時之助(幼名)→保徳(初名)→保申
墓所 奈良県大和郡山市永慶寺町の永慶寺
官位 大和下、侍従甲斐守、正三位
幕府 江戸幕府
郡山藩主→郡山藩知事
氏族 柳沢氏
父母 父:柳沢保興、母:山下氏
嫡母:淑姫(島津重豪の娘)
正室:明子一条忠香の娘)
秀子(柳沢保恵正室)、悦子(朝倉文三室)、柳沢保承、菅子(遠山景久室)、武子(岩崎豊弥室)、武田信保柳沢保篤
養子:保恵
テンプレートを表示

  67

[]


31846325518482

51858121186118703

1861528使318632000800

311

41868102561741871

1718841818853

201887211888退[1]261893101

231890

26189310248

栄典[編集]

日本以外

家族[編集]

脚注[編集]



(一)^ , 1888 & p.

(二)^ 307188478

(三)^ 12181887721

(四)^ 1829188983

出典[編集]

  • 日本歴史学会『明治維新人名辞典 日本歴史学会編 吉川弘文館

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

日本の爵位
先代
叙爵
伯爵
郡山柳沢家初代
1884年 - 1893年
次代
柳沢保恵