郡山城 (大和国)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
郡山城
奈良県
追手向櫓・追手門(梅林門)(再建)
追手向櫓・追手門(梅林門)(再建)
別名 雁陣之城
城郭構造 輪郭式平山城
天守構造 伝5層6階(1583年築?・非現存)
築城主 郡山衆及び筒井順慶
築城年 応保2年(1162年)及び天正8年(1580年
主な改修者 筒井順慶、豊臣秀長増田長盛
主な城主 筒井氏豊臣氏水野氏本多氏柳沢氏
廃城年 1873年明治6年)
遺構 石垣、堀
指定文化財 国の史跡「郡山城跡」
再建造物 追手向櫓、追手東隅櫓、多聞櫓、追手門(梅林門)、極楽橋
位置 北緯34度39分6.9秒 東経135度46分44.18秒 / 北緯34.651917度 東経135.7789389度 / 34.651917; 135.7789389座標: 北緯34度39分6.9秒 東経135度46分44.18秒 / 北緯34.651917度 東経135.7789389度 / 34.651917; 135.7789389
地図
郡山城の位置(大和郡山市内)
郡山城

郡山城

郡山城の位置(奈良県内)
郡山城

郡山城

テンプレートを表示



100

[]


10西[ 1]20使使8

17

100[1]20172946100165[2]10041

202211

沿革[編集]

歴代城主
城主 入城年 城主 入城年
1 郡山衆 13 松平信之 延宝7年(1679)
2 筒井順慶 天正8年(1580年) 14 本多忠平 貞享2年(1685年
3 豊臣秀長 天正13年(1585年 15 本多忠常
4 豊臣秀保 天正19年(1591年 16 本多忠直
5 増田長盛 文禄4年(1595年 17 本多忠村
6 大久保長安 18 本多忠烈
7 山口直友 19 柳沢吉里 享保9年(1724年
8 筒井定慶 慶長19年(1614年 20 柳沢信鴻
9 水野勝成 元和元年(1615年) 21 柳沢保光
10 松平忠明 元和5年(1619年 22 柳沢保泰
11 本多政勝 23 柳沢保興
12 本多政長 24 柳沢保申

雁陣之城[編集]


2116221300

31506824西西

21559

[]

/

1570321571884

8158011

7157981115834815808[3]91581121584

[]

/

158513100100[4]

5[3]綿14
/

1415863

15911941595100

[]


223481350

郡山城の戦い[編集]

郡山城の戦い
戦争大坂の役・大坂夏の陣
年月日元和元年(1615年)4月27日
場所大和国 郡山城
結果豊臣の勝利
交戦勢力
豊臣軍 筒井軍
指導者・指揮官
大野治房
箸尾高春
細川兵助
筒井定慶
筒井慶之
戦力
約2000兵 約1000兵
損害
不明 30兵、郡山城放火
大坂の陣

201615453[5]

120036[6]

西使[7]1[7][7]

2016154262[8]1[7]

[9]3[9]45[9]

272[9]30[9][9]

10003510[9][9][9]

[]

/
/西

719651620812西161639

15470021116718816806701258172311278

[]


9172415
享保9年頃の郡山城下町の様子
家数:3656軒 人口:13258人 町数
持ち家:1465軒 借家:2191軒 男:6562人 女:6696人 40

717875185812118613187061873姿

[]


18736

141

1906

195328

196035[10][11]

198459

198762

201325 - 201729

201628[12]

20202[13]

2021322.12m5.4m[14][15]

20224[16][17]

[]

/  
/

188114姿196035728198358198459198762

[]




56201325201729調調[18]29326[19]


使



沿



2021[20]







調使使



5西


天守台
天守台
  • 天守台転用石
    天守台転用石
  • 天守台転用石(逆さ地蔵)
    天守台転用石(逆さ地蔵)
  • 逆さ地蔵(奥が顔 下を向いている)
    逆さ地蔵(奥が顔 下を向いている)
  • 天守台転用石(伝羅城門礎石)
    天守台転用石(伝羅城門礎石)
  • 極楽橋跡
    極楽橋跡
  • 柳沢文庫
    柳沢文庫
  • 法印曲輪跡
    法印曲輪跡
  • 本丸西面石垣
    本丸西面石垣
  • 柳沢神社
    柳沢神社
  • 復元櫓と復元門