コンテンツにスキップ

柳沢吉里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

柳沢吉里
時代 江戸時代中期
生誕 貞享4年9月3日1687年10月8日
死没 延享2年9月6日1745年10月1日
改名 兵部(通称)→吉里
別名 安暉、安貞
戒名 乾徳院瑞龍全刹大居士
墓所 東京都新宿区河田町の月桂寺
官位 従四位下、越前守、伊勢守、侍従、甲斐守
幕府 江戸幕府
甲斐甲府藩主→大和国郡山藩
氏族 柳沢氏
父母 父:柳沢吉保、母:飯塚染子
兄弟 吉里長暢安基経隆時睦米倉忠仰
保経、ほか
正室:頼子、酒井忠挙の娘
長男、柳沢信睦柳沢時英柳沢信鴻
柳沢信昌伊奈忠敬坪内定規
娘(大久保忠興正室)、娘(戸沢正諶正室)
娘(堀親長正室のち戸田忠倚室)
テンプレートを表示

  22

[]


[1]51704

1417016170966717105[2]

191724[3]

217459659[4]

131880

[]




41687

41691

141701141126[5]

6170963

91724311

2174596

[]




121699123

1417011126[6]

151702121

61709628

[]


5100


[]




婿





婿3使

脚注[編集]

  1. ^ 寛政重修諸家譜』による、異説あり。
  2. ^ 『山梨県史』通史編
  3. ^ 『寛政譜』
  4. ^ 『大和郡山市史』
  5. ^ 村川浩平『日本近世武家政権論』近代文芸社、70頁
  6. ^ 村川前掲書、70頁

登場作品[編集]

外部リンク[編集]