コンテンツにスキップ

厚木森の里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森の里 (厚木市)から転送)
日本 > 関東地方 > 神奈川県 > 厚木市 > 厚木森の里

[1]

[]


50192.7ha8410

西15



西西

20141968

[]

1987

197045 [2]

197752 

197853 

198055617 [3]

198257 

198358 NTT

19845911 西

198560 

19856041 

19866141 

200315 

200719 

[]

森の里
町丁
地図
北緯35度26分46秒 東経139度18分33秒 / 北緯35.4461度 東経139.3092度 / 35.4461; 139.3092
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
市町村 厚木市
地域 玉川地区
人口情報2021年(令和3年)3月1日現在[4]
 人口 6,216 人
面積[5]
  1.114724406 km²
人口密度 5576.27 人/km²
郵便番号 243-0122[6]
市外局番 046(厚木MA[7]
ナンバープレート 相模
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

地価[編集]

住宅地の地価は、2023年令和5年)1月1日公示地価によれば、森の里3-18-6の地点で9万3000円/m2となっている[8]

世帯数と人口[編集]

2021年(令和3年)3月1日現在(厚木市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[4]

丁目 世帯数 人口
森の里一丁目 1,198人
森の里二丁目 1,254人
森の里三丁目 1,379人
森の里四丁目 1,677人
森の里五丁目 708人
6,216人

2021年2月時点で、開発開始から40年余が経過し、高齢化が進んでいる。65歳以上人口は42.0%と、厚木市平均25.9%を大幅に上回っている。

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[9]

7,257
2000年(平成12年)[10]

7,328
2005年(平成17年)[11]

7,263
2010年(平成22年)[12]

6,767
2015年(平成27年)[13]

6,396
2020年(令和2年)[14]

6,033

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[9]

2,024
2000年(平成12年)[10]

2,150
2005年(平成17年)[11]

2,287
2010年(平成22年)[12]

2,322
2015年(平成27年)[13]

2,413
2020年(令和2年)[14]

2,561

事業所[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[15]

丁目 事業所数 従業員数
森の里一丁目 20事業所 204人
森の里二丁目 10事業所 21人
森の里三丁目 10事業所 182人
森の里四丁目 13事業所 78人
森の里五丁目 12事業所 48人
65事業所 533人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[16]

60
2021年(令和3年)[15]

65

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[16]

427
2021年(令和3年)[15]

533

森の里青山[編集]

森の里青山
町丁
地図
北緯35度26分56.75秒 東経139度18分42.68秒 / 北緯35.4490972度 東経139.3118556度 / 35.4490972; 139.3118556
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
市町村 厚木市
地域 玉川地区
人口情報2021年(令和3年)3月1日現在[4]
 人口 24 人
面積[5]
  0.451692483 km²
人口密度 53.13 人/km²
郵便番号 243-0123[17]
市外局番 046(厚木MA[7]
ナンバープレート 相模
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

世帯数と人口[編集]

2021年(令和3年)3月1日現在(厚木市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[4]

町丁 世帯数 人口
森の里青山 24人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[9]

35
2000年(平成12年)[10]

40
2005年(平成17年)[11]

40
2010年(平成22年)[12]

40
2015年(平成27年)[13]

40
2020年(令和2年)[14]

40

事業所[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[15]

町丁 事業所数 従業員数
森の里青山 19事業所 2,149人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[16]

19
2021年(令和3年)[15]

19

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[16]

1,036
2021年(令和3年)[15]

2,149

森の里若宮[編集]

森の里若宮
町丁
地図
北緯35度26分29.05秒 東経139度18分57.03秒 / 北緯35.4414028度 東経139.3158417度 / 35.4414028; 139.3158417
日本の旗 日本
都道府県 神奈川県の旗 神奈川
市町村 厚木市
地域 玉川地区
人口情報2021年(令和3年)3月1日現在[4]
 人口 0 人
面積[5]
  0.449800839 km²
人口密度 0 人/km²
郵便番号 243-0124[18]
市外局番 046(厚木MA[7]
ナンバープレート 相模
ウィキポータル 日本の町・字
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

世帯数と人口[編集]

2021年(令和3年)3月1日現在(厚木市発表)の人口は0人である[4]

事業所[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[15]

町丁 事業所数 従業員数
森の里若宮 18事業所 1,033人

事業者数の変遷[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[16]

19
2021年(令和3年)[15]

18

従業員数の変遷[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[16]

1,489
2021年(令和3年)[15]

1,033

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2022年10月時点)[19]

番地 小学校 中学校
全域 厚木市立森の里小学校 厚木市立森の里中学校

交通[編集]

  • 道路
    • 国道・県道は通っていない。
  • 路線バス
    • 神奈川中央交通東厚木営業所及び神奈川中央交通西伊勢原営業所
      • 厚43 厚木バスセンター - 船子 - 森の里中学校 - 森の里
      • 厚44 厚木バスセンター - 本厚木駅 - 高松山 - 通信研究所前 - 森の里
      • 厚45 厚木バスセンター - 船子- 森の里青山 - 森の里
      • 愛15 愛甲石田駅 - 愛甲原住宅 - 森の里中学校 - 森の里
      • 愛16 愛甲石田駅 - 広町橋 - 厚木西高校 - 森の里
      • 愛17 愛甲石田駅 - 通信研究所 - 森の里青山 - 森の里
      • 愛18 愛甲石田駅 - 通信研究所 - 松蔭大学
      • 愛19 愛甲石田駅 - 通信研究所 - 日産先進技術開発センター
      • 愛21 愛甲石田駅 - 通信研究所 - 松蔭大学 - 日産先進技術開発センター

周辺[編集]

脚注[編集]



(一)^   20201126 

(二)^   19923

(三)^   2020226

(四)^ abcdef 2.   (2021817). 202386(CC-BY-4.0)

(五)^ abc調CODH.  CODH. 202386(CC-BY-4.0)

(六)^ 便.  便. 2022430

(七)^ abc.  . 2019624

(八)^ 調.  . 202364

(九)^ abc7調調(e-Stat) -  .   (2014328). 2019816

(十)^ abc12調調(e-Stat) -  .   (2014530). 2019816

(11)^ abc17調調(e-Stat) -  .   (2014627). 2019816

(12)^ abc22調調(e-Stat) -  .   (2012120). 2019816

(13)^ abc27調調(e-Stat) -  .   (2017127). 2019816

(14)^ abc2調調(e-Stat) -.   (2022210). 2022220

(15)^ abcdefghi調 / 3調 /   .   (2023627). 2023915

(16)^ abcdef調 / 28調 /   .   (2018628). 20191023

(17)^ 便.  便. 2022430

(18)^ 便.  便. 2022430

(19)^ .   (20221011). 202386

外部リンク[編集]