コンテンツにスキップ

楢山 (秋田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 秋田県 > 秋田市 > 楢山
一つ森公園のシンボル「友誼亭」(2011年10月21日)
旧黒澤家住宅

便010-0034使8,7272017101調[1]


[]


JR5

湿20便

西

[]


1310[1]3

 - 3101

 

 - 4951



 - 5441

 - 4251

 - 5441



 - 5441

 - 1821

 - 5441

 - 5441

 - 5441

[]




[]


 (56.1m)


[]


19171591210 272[2][3]

151730[4]19902[5]

196641西

61629[5][5][5]

510101872111012[5]殿9[5]4[6]

19664141

31803[7]18769[8]190538

沿革[編集]


71602 - 

1227162514 - 

2516256 - 

1655-1657 - 

418685 - 

51872 - [9]

18747 - [10]

18769 - [8]

188316 - [11][10]

188417 - [2]

18892241 - 
25

[2]
[12]4

190235
1021 - 

1116 - 便[13]

19053881 - 

190942 - [14]

 - 

19411641 - 

20132512 - 

20213222 - [15]

[]



実施前 実施年月日 実施後 備考
楢山字愛宕下 平成3年10月1日 楢山愛宕下
ならやまあたごした
昭和42年5月1日 楢山金照町
ならやまきんしょうまち
楢山字石塚谷地 平成12年10月1日 牛島東七丁目
うしじまひがしななちょうめ
昭和58年4月1日 楢山石塚町(全域)
ならやまいしづかちょう
昭和42年5月1日 楢山太田町
ならやまおおたまち
昭和58年4月1日
昭和42年5月1日 楢山金照町
ならやまきんしょうまち
平成12年10月1日 楢山城南新町
ならやまじょうなんしんまち
昭和42年5月1日 楢山城南町
ならやまじょうなんまち
(現存)楢山字石塚谷地
楢山字兎口 昭和42年5月1日 牛島東四丁目
うしじまひがしよんちょうめ
昭和49年5月1日 牛島東七丁目
うしじまひがしななちょうめ
昭和42年5月1日 楢山金照町
ならやまきんしょうまち
昭和42年5月1日 楢山城南町
ならやまじょうなんまち
楢山字太田沢 昭和42年5月1日 楢山太田町
ならやまおおたまち
昭和58年4月1日 楢山太田町
ならやまおおたまち
昭和42年5月1日 楢山大元町
ならやまおおもとまち
昭和42年5月1日 楢山金照町
ならやまきんしょうまち
昭和52年4月1日 横森一丁目
よこもりいっちょうめ
(現存)楢山字太田沢
楢山字観音前 昭和54年4月1日 東通観音前
ひがしどおりかんのんまえ
昭和54年4月1日 東通仲町
ひがしどおりなかまち
昭和42年5月1日 南通宮田
みなみどおりみやた
楢山字熊沢 昭和42年5月1日 楢山金照町
ならやまきんしょうまち
昭和42年5月1日 楢山城南町
ならやまじょうなんまち
楢山字館ノ越 昭和42年5月1日 楢山大元町
ならやまおおもとまち
昭和54年4月1日 東通館ノ越
ひがしどおりたてのこし
楢山字寺小路 平成3年10月1日 楢山愛宕下
ならやまあたごした
昭和42年5月1日 楢山金照町
ならやまきんしょうまち
昭和42年5月1日 楢山城南町
ならやまじょうなんまち
(現存)楢山字寺小路
楢山字鳥場前 昭和54年4月1日 東通観音前
ひがしどおりかんのんまえ
楢山字長沼 昭和41年4月1日 中通二丁目
なかどおりにちょうめ
昭和41年4月1日 中通四丁目
なかどおりよんちょうめ
昭和41年4月1日 中通六丁目
なかどおりろくちょうめ
昭和41年4月1日 中通七丁目
なかどおりななちょうめ
昭和54年4月1日 東通仲町
ひがしどおりなかまち
平成18年2月1日 東通仲町
ひがしどおりなかまち
楢山字楢山 昭和42年5月1日 楢山大元町
ならやまおおもとまち
昭和54年4月1日 東通館ノ越
ひがしどおりたてのこし
昭和42年5月1日 南通宮田
みなみどおりみやた
楢山字明田 昭和54年4月1日 東通観音前
ひがしどおりかんのんまえ
昭和54年4月1日 東通館ノ越
ひがしどおりたてのこし
昭和54年4月1日 東通明田
ひがしどおりみょうでん
昭和52年4月1日 横森一丁目
よこもりいっちょうめ
追廻町
おいまわしまち
昭和42年5月1日 (新)楢山登町
ならやまのぼりまち
川尻町字川口境
かわしりまち あざかわぐちさかい
昭和42年5月1日 楢山御島町
ならやまおんしままち
平成2年10月1日楢山登町に変更
平成2年10月1日 楢山川口境(全域)
ならやまかわぐちさかい
昭和42年5月1日 楢山共和町
ならやまきょうわまち
昭和42年5月1日 (新)楢山登町
ならやまのぼりまち
平成2年10月1日
十軒町
じっけんまち
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山医王院前町
ならやまいおういんまえちょう
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
楢山入川橋通登町
ならやまいりかわばしとおりのぼりまち
昭和42年5月1日 (新)楢山登町
ならやまのぼりまち
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山牛島橋通町
ならやまうしじまばしとおりまち
昭和42年5月1日 楢山共和町
ならやまきょうわまち
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山餌刺町
ならやまえさしまち
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山御島町
ならやまおんしままち
平成2年10月1日 (新)楢山登町
ならやまのぼりまち
住居表示変更(昭和42年5月1日実施分)
楢山上本町
ならやまかみほんちょう
昭和42年5月1日 楢山佐竹町
ならやまさたけまち
昭和42年5月1日 南通築地
みなみどおりつきじ
楢山九郎兵衛殿町
ならやまくろべえどのまち
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山笊町
ならやまざるまち
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山三枚橋
ならやまさんまいばし
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山下浜町
ならやましたはままち
昭和42年5月1日 楢山共和町
ならやまきょうわまち
楢山末無町
ならやますえなしちょう
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
楢山虎ノ口新町
ならやまとらのくちしんまち
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
昭和42年5月1日 南通亀の町
みなみどおりかめのちょう
楢山虎ノ口外張新町
ならやまとらのくちとばりしんまち
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山中町
ならやまなかちょう
昭和42年5月1日 楢山佐竹町
ならやまさたけまち
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
昭和42年5月1日 南通築地
みなみどおりつきじ
昭和42年5月1日 南通みその町
みなみどおりみそのまち
(旧)楢山登町
ならやまのぼりまち
昭和42年5月1日 楢山御島町
ならやまおんしままち
平成2年10月1日楢山登町に変更
昭和42年5月1日 (新)楢山登町
ならやまのぼりまち
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう
楢山古川新町
ならやまふるかわしんまち
平成3年10月1日 楢山愛宕下
ならやまあたごした
昭和42年5月1日 楢山佐竹町
ならやまさたけまち
(現存)楢山古川新町
楢山本町下丁
ならやまほんちょうしもちょう
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
昭和42年5月1日 南通みその町
みなみどおりみそのまち
楢山桝取町
ならやまますとりまち
昭和42年5月1日 南通宮田
みなみどおりみやた
楢山南新町上丁
ならやまみなみしんまちかみちょう
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
(現存)楢山南新町上丁
楢山南新町下丁
ならやまみなみしんまちしもちょう
昭和55年4月1日 牛島東二丁目
うしじまひがしにちょうめ
平成3年10月1日 楢山愛宕下
ならやまあたごした
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
(現存)楢山南新町上丁
楢山本新町上丁
ならやまもとしんまちかみちょう
昭和42年5月1日 南通築地
みなみどおりつきじ
昭和42年5月1日 南通みその町
みなみどおりみそのまち
楢山本新町下丁
ならやまもとしんまちしもちょう
昭和42年5月1日 南通亀の町
みなみどおりかめのちょう
昭和42年5月1日 南通みその町
みなみどおりみそのまち
楢山本横町
ならやまもとよこちょう
昭和42年5月1日 楢山本町
ならやまほんちょう
米沢町
よねざわまち
昭和42年5月1日 楢山南中町
ならやまみなみなかちょう

交通[編集]

鉄道[編集]


JR西西

バス[編集]

  • 秋田中央交通
    • (500など多数) → 楢山広小路 → 楢山南中町 → 牛島橋 → / ← 登町上丁 ← 登町 ← 楢山共和町 ← 牛島橋 ←
    • (540など多数) - 登町上丁 - 東部ガス前 - イオン秋田中央店前 -
    • (421 桜ガ丘線) - 楢山大元町 - 才八橋 - 一ツ森公園入口 -
    • (560 南大通り経由日赤病院線) - 牛島東七丁目 - 一ツ森公園南入口 -
    • (561 南大通り経由日赤病院線) - 楢山愛宕下[16] - 金照寺山公園東入口 - 城南中学校前 - 石塚谷地 - 牛島小学校入口 - 牛島東七丁目 - 一ツ森公園南入口 -
    • (580 雄和線) - 築山小学校前 - 楢山愛宕下[16] -
    • (610 楢山大回り線) - 楢山本町 - 楢山南中町 - 牛島橋 - 楢山共和町 - 登町 - 刈穂橋 -

道路[編集]

施設[編集]

字石塚谷地[編集]

字太田沢[編集]

  • なかよし会館

字寺小路[編集]

著名出身者[編集]

著名居住者[編集]

脚注[編集]



(一)^  -  -  -  -  

(二)^ abc5p.494

(三)^ 5p.726

(四)^  p.135

(五)^ abcdef p.82

(六)^  p.83

(七)^  pp.91-92

(八)^ ab p.93

(九)^  p.86

(十)^ ab p.89

(11)^  p.84

(12)^  p.288

(13)^ 355763511155811

(14)^  p.85

(15)^ 620212134

(16)^ ab

(17)^  . . 202328

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典 5 秋田県」角川日本地名大辞典編纂委員会、1980年
  • 「秋田市史 第四巻 近現代I 通史編」秋田市編、2004年
  • 「図説 久保田城下町の歴史」渡部景一、無明舎出版、1983年、ISBN 978-4-89544-499-6
  • 秋田市 地名小辞典

外部リンク[編集]

座標: 北緯39度42分19.13秒 東経140度7分5.02秒 / 北緯39.7053139度 東経140.1180611度 / 39.7053139; 140.1180611