羽越本線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羽越本線
羽越本線を走行する E653系1000番台による特急「いなほ」 (2022年7月9日 間島駅 - 村上駅間)
羽越本線を走行する
E653系1000番台による特急「いなほ
(2022年7月9日 間島駅 - 村上駅間)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 新潟県山形県秋田県
種類 普通鉄道在来線幹線
起点 新津駅
終点 秋田駅
駅数 61駅(貨物駅含む)
電報略号 ウエホセ[1]
開業 1912年9月2日
所有者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
(新津 - 秋田間)
日本貨物鉄道(JR貨物)
(酒田 - 酒田港間)
運営者 上記各第1種鉄道事業者および
日本貨物鉄道
(新津 - 秋田間・第2種鉄道事業者)
使用車両 使用車両を参照
路線諸元
路線距離 271.7 km(新津 - 秋田間)
2.7 km(酒田 - 酒田港間)
軌間 1,067 mm
線路数 複線単線(詳細は路線データを参照)
電化区間 全線
電化方式 直流1,500 V(新津 - 村上間)
交流20,000 V・50 Hz(村上 - 秋田間)
架空電車線方式
閉塞方式 複線自動閉塞式(複線区間)、単線自動閉塞式(単線区間)
保安装置 ATS-P(間島駅構内、越後早川駅構内、鼠ヶ関駅 - あつみ温泉駅)
ATS-Ps(坂町駅、酒田駅、秋田駅構内など)
ATS-SN
最高速度 120 km/h
路線図
テンプレートを表示

沿JRJR 

概要[編集]


沿沿沿JR沿沿

 -  -  - ICSuica - 

 -  - 

[]


274.4km

 -  271.7km


 -  2.7km

 -  271.7km

1067mm

61
60

1
5958

[2] #
 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

西 - 

 - 

[2]
 -  1,500V

 -  20,000V50Hz
 - 

 -  

 - [ 2][3]


ATS-P - 

ATS-Ps

ATS-SN


 -  -  -  95km/h

 -  -  120km/h

 -  100km/h


 -   (CTC)

 -   (CTC)


 - 

IC
Suica - 

Suica - 

[]


3

 - 1917西19241925

1917

 - 1972

2022728JR2,000 - 49900[4][5]

年表[編集]

 - []


191292 -  (26.0km) 

19143
61 -  (13.1km)  -  - 

111 -  (20.3km) 

 - 西[]


19187921 -  (13.3km) 西

19198
76 -  (1.8km) 

125 -  (6.0km) 

192211522 -  (10.2km) 

192312
318 -  (13.4km) 

1123 -  (8.8km) 

 - 西[]


191431224 -  (12.2km) 

19154425 -  (2.7km) 

19176111 -  - 西

19198125 -  (12.2km) 

19209
112

720 -  (7.0km) 

192110
10 - [6]

1115 -  (17.3km) 

192211
630 -  (25.5km) 西

1016 -  (7.1km) 

 - []


19209
222 -  (19.9km) 

730 -  (8.1km) 

192110731

192413420 -  (7.7km) 西 -  - 

[]


192413731  -  (41.6km)  -  - 

1925141120

19261595

1934946

19411621

194318930

194419
331

531

61

71

928

101

1211

194924711

195025


21

315西

91

19512641?

195227
116

31

515

19532871

195530120

195732
427 - 119.3kmC5126523

928

9292 - 

1958331225

1960351012 - 

196136
29 - 63.1kmC57 1

829 - 41C57 1062212919

101 - 

196237
41

720 - 

81

916

927

929

930

1030鹿

1129 - D51DF50 5482

1130 - 

196439
21

39 -  -  (259.5km) 

77 -  -  - 

930

196540
320 - 

520 - 

91  - 

926西

1222 - 

196641
920 - [7][8]

922 - [9]

196742
828

921 - [10]

1014 - [11]

1017 - [11][12]

121 - [13]

196843
41

830 - [14][15]

95  - [16]

913 - [17]

917 - [18]

920 - [18]

101 - 

196944
721 - 

917 - [19]

919 - [20]

101 - 

197045
320 -  - 

929 - [21]

197146
72 - 鹿100010

78 - D511000101.8km[22]

197247
622西 - [23]

711西 - [24]

720 - [25]

85 - 1500V - 50Hz20kV[26]

91 -  (CTC) 使

911 -  CTC 使

919 - [27]

922 - [28]

102CTC 使

197449
67 - 344242116269[29]

710西 - ED7524ED75 736

93 - 西[30]

925 - [31]

197651
716 - [32]

98 - [33]

197752
101

1018 - [34]

197853926 - [35]

198055
58 - 8930

724西23

11118

198257
923使 - 

1115 - 

1983588 - 使

198560314

[]


19876241 -  - 1 - 2鹿鹿

19913111 - [36][37]

19935
31 -  (PRC) [38]

318 - 5011020050 -  - [39]

621701 - [40]1501ED7550

7201507015050

823 - [41]

121 - [41]

19957
58 - E127

121 - [42]

19968125 -  PRC 

2000121219 - 沿20011325[43]

200113
33 -  - 

1123[44][45]

121[45]

200214631西DD51 842[46]DD51 895[ 3]

2004161127 - [47]

2005171225 - 14JR533 - 

200618
119 - 45km/h[48]

713 -  -  -  - 13 - 15

8945km/h

121 (45km/h) [49]

125 - [50]

1227 - [50]

200719
129[51]

1217 - 西[50]

200820
1 -  - [50]

315 - Suica2006121[52]

201224
317[53]

201325928E6531000 - 1

201426
315[54]3E6531000 - 

41 - Suica[55]

201628
32623

911E655 E655-1 6使[56]

2017291219327[57][58] - 鹿[59][60]

2019
6186.713 -  - [61] - [62][63]20

929[44]

105HB-E300[64][65]

111 - 西[66]

20202111 - [67][68]

20224
312 - GV-E400

514 - 西 - 西

20235527 - Suica[69]

202457272831100 - 100HB-E30028[70][71]

[]

[]


 - 

200132 - [ 4]2010124

2012317 - 2014315 - 西20133 - 20153

 - 

[]


 - 1965

 - 1982-19851990-1997

 - 201220133

 - 2014

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 1982 - 

 - 

 - 西

 - 

[]



 - []

 - 2020512

 - E1291使198741[72]1 - 311991111[36][37]110使20223 - 12 - 111[ 5]200410162008315Suica沿

 -  - []

20093

 - 3.5112E129使E12920153E127使 - 11995121E1201102009314

 -  - 1 - [ 6] - 3

 - 3GV-E400使 - 西2024

 - 

 - 

 - 西

 - []

 - 

1993701使   - 1 - 21111鹿

20241988313 - 20021130 - 202131211

観光誘致の臨時列車[編集]

きらきらうえつ[編集]

「きらきらうえつ」(2012年8月15日 山形県酒田市/東酒田駅 - 砂越駅間にて)

JR東日本では沿線活性化を図るために、485系を改造した「きらきらうえつ」が2001年11月から白新線新潟駅 - 新発田駅間を経由して、酒田駅まで運転されていた。2003年からは時折、象潟駅や羽後本荘駅、2016年からは秋田駅まで延長運転が行われていた。2019年9月29日で定期運行を終了した[44]

海里[編集]


2019105HB-E300使 - [65]

SL[]

D51 498SL2007318 

20023D51 49812使SL12C57 18020062007C57 18012D51 498126200376SLC57 180200420049 - 21SL[73]34

[]

E620131013

EF510沿 (ORS)ORS

 - 88808881ED75ED752007318

E3E6

使用車両[編集]

2020年3月改正時点での運行車両(新津駅 - 鼠ケ関駅間のみ)
2014年7月改正時点での運行車両(新津駅 - 鼠ケ関駅間のみ)

現在の使用車両[編集]

特急列車[編集]

電車

快速・普通列車[編集]

電車

過去の使用車両[編集]





70707576751978

808587701978

5168324042701978

11520183[78]E12920147 - SNL使3-7 - 1SN使5-6

E1272015320147 - 621

165

4852014712201732019929[79]


村上駅に停車中の急行「きたぐに」、キハ40系終着列車、165系急行佐渡(1985年8月)
村上駅に停車中の急行「きたぐに」、キハ40系終着列車、165系急行佐渡(1985年8月)
  • 間島駅で交換する485系特急「白鳥」2号とキハ58系鼠ケ関行「かっぱ号」(1985年8月)
    間島駅で交換する485系特急「白鳥」2号とキハ58系鼠ケ関行「かっぱ号」(1985年8月)
  • 羽越本線を走行する特急「いなほ」485系3000番台 小砂川駅 - 上浜駅間(2014年3月)
    羽越本線を走行する特急「いなほ」485系3000番台 小砂川駅 - 上浜駅間(2014年3月)
     





    80

    58

    52

    402019GV-E40020203[80]GV-E400 - 2-4

    E1202008 - 110ATS-P201820203


    鶴岡 - 藤島間を走行するキハ40系47形・40形
    鶴岡 - 藤島間を走行するキハ40系47形・40形
  • 中浦駅を発車するキハE120形
    中浦駅を発車するキハE120形
  • 客車

    駅一覧[編集]

    本線(東日本旅客鉄道)[編集]

    • 駅名 … (貨):貨物専用駅◇・■:貨物取扱駅(◇は定期貨物列車の発着なし、■はオフレールステーション
    • 停車駅
      • 普通…●:全列車停車、○:一部の列車のみ停車、|:全列車通過
      • 快速…●:全列車停車、|:全列車通過
        • 村上発着の快速列車と「べにばな」は全列車白新線経由新潟駅発着(全停車駅は列車記事を参照)
      • 特急「いなほ (列車)」、臨時快速「海里」については各列車記事を参照
      • 陸羽西線の代行バスは「陸羽西線#バス代行輸送」を参照
    • 線路 … ||:複線区間、◇:単線区間(列車交換可能)、|:単線区間(列車交換不可)、∨:ここより下は単線、∧:ここより下は複線
      • ※:女鹿駅・桂根駅は、ホームは1面1線であるが、ホームのない副本線を利用した列車交換が可能
    電化方式 駅名 営業キロ 普通 快速 接続路線 線路 所在地
    駅間 累計 愛称なし べにばな
    直流電化 新津駅 - 0.0 東日本旅客鉄道信越本線磐越西線 新潟県 新潟市
    秋葉区
    京ケ瀬駅 6.1 6.1   阿賀野市
    水原駅 4.1 10.2  
    神山駅 3.7 13.9  
    月岡駅 3.9 17.8   新発田市
    中浦駅 3.7 21.5  
    新発田駅 4.5 26.0 東日本旅客鉄道:白新線(村上駅方面と直通あり)
    加治駅 4.3 30.3   ||
    金塚駅 5.0 35.3  
    中条駅 3.8 39.1   胎内市
    平木田駅 5.6 44.7   ||
    坂町駅 3.3 48.0 東日本旅客鉄道:米坂線(新発田駅方面と直通あり) || 村上市
    平林駅 3.6 51.6  
    岩船町駅 3.6 55.2  
    村上駅 4.2 59.4  
    交流電化 間島駅 7.1 66.5  
    越後早川駅 4.9 71.4  
    桑川駅 6.9 78.3  
    今川駅 4.3 82.6  
    越後寒川駅 4.9 87.5  
    勝木駅 5.3 92.8  
    府屋駅 3.1 95.9  
    鼠ケ関駅 5.1 101.0   || 山形県 鶴岡市
    小岩川駅 4.4 105.4  
    あつみ温泉駅 4.4 109.8  
    五十川駅 5.9 115.7   ||
    小波渡駅 4.4 120.1   ||
    三瀬駅 3.1 123.2   ||
    羽前水沢駅 5.7 128.9   ||
    羽前大山駅 4.5 133.4  
    西鶴岡信号場 - 136.6  
    鶴岡駅 6.0 139.4  
    幕ノ内信号場 - 142.6  
    藤島駅 6.6 146.0  
    西袋駅 5.1 151.1   || 東田川郡
    庄内町
    余目駅 3.6 154.7 東日本旅客鉄道:陸羽西線(酒田駅方面と直通あり) ||
    北余目駅 2.7 157.4   ||
    砂越駅 3.0 160.4   || 酒田市
    東酒田駅 3.3 163.7   ||
    酒田駅 3.2 166.9 日本貨物鉄道:羽越本線貨物支線(酒田港駅方面) ||
    本楯駅 6.4 173.3  
    南鳥海駅 2.6 175.9  
    遊佐駅 3.2 179.1   飽海郡
    遊佐町
    吹浦駅 7.0 186.1  
    女鹿駅 3.6 189.7  
    小砂川駅 5.1 194.8   秋田県 にかほ市
    上浜駅 3.7 198.5  
    象潟駅 4.9 203.4  
    金浦駅 5.8 209.2  
    仁賀保駅 5.5 214.7  
    出戸信号場 - 217.8   由利本荘市
    西目駅 8.4 223.1  
    羽後本荘駅 5.8 228.9 由利高原鉄道鳥海山ろく線 ||
    羽後岩谷駅 7.1 236.0   ||
    折渡駅 4.7 240.7  
    羽後亀田駅 3.0 243.7  
    二古信号場 - 248.3  
    岩城みなと駅 6.5 250.2  
    道川駅 1.6 251.8  
    下浜駅 6.6 258.4   秋田市
    桂根駅 3.3 261.7  
    新屋駅 4.0 265.7  
    羽後牛島駅 3.3 269.0  
    秋田駅 2.7 271.7 東日本旅客鉄道:秋田新幹線奥羽本線男鹿線[* 1]
    1. ^ 男鹿線の正式な起点は奥羽本線追分駅だが、運転系統上は全列車秋田駅まで乗り入れる

    2022年度の時点で、JR東日本自社による乗車人員集計[81]の対象駅は、新津駅・水原駅・新発田駅・中条駅・坂町駅・村上駅・あつみ温泉駅・鶴岡駅・藤島駅・余目駅・酒田駅・遊佐駅・象潟駅・金浦駅・仁賀保駅・羽後本荘駅・新屋駅・羽後牛島駅・秋田駅である。それ以外の駅は完全な無人駅(年度途中に無人となった駅を含む)のため集計対象から外されている。

    貨物支線(日本貨物鉄道)[編集]

    • 非電化。両駅とも山形県酒田市に所在。
    駅名 営業キロ 接続路線
    酒田駅 0.0 東日本旅客鉄道:羽越本線(本線)
    (貨)酒田港駅 2.7  

    廃駅・廃止信号場[編集]

    過去の接続路線[編集]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ ab

    (二)^ 

    (三)^ 20071971E6552008201112E6551

    (四)^  -  - 2015

    (五)^ [?]1 - 

    (六)^ E531

    (七)^ 202231

    出典[編集]



    (一)^ 195991723 

    (二)^ abJRJTBJTB20183131 

    (三)^ 29

    (四)^ 35. (2022728). 2022729

    (五)^ 66693JR. (2022728). 2022729

    (六)^   (1868-1926)p345  20031130 :20522067

    (七)^  使1966832

    (八)^  使19668134

    (九)^  使19679203

    (十)^  使19679203

    (11)^ ab196710141

    (12)^  使196710143

    (13)^  使196711304

    (14)^ 30  -19688261

    (15)^ - 19689191

    (16)^  -1968941

    (17)^  - 19689121

    (18)^ ab 10119689141

    (19)^  -19699181

    (20)^  -19699191

    (21)^  使197092817

    (22)^  1.846787

    (23)^  西使19726214

    (24)^  西使19727108

    (25)^  使19727182

    (26)^  1972842

    (27)^  使19729181

    (28)^  使19729217

    (29)^  49197468311

    (30)^  西使1974932

    (31)^  使19749244

    (32)^  使19767152

    (33)^  使1976972

    (34)^  使197710182

    (35)^  使19789264

    (36)^ ab6  JR3102722

    (37)^ ab405P104

    (38)^ -PRCJR使. (): p. 1. (199334) 

    (39)^ JR   531326

    (40)^  JR 70156262

    (41)^ ab -2JR '961996191 

    (42)^ 71288947 

    (43)^ DIARY 2001235520015199 

    (44)^ abc  18 - 2019929

    (45)^ abJRJR '02200271186ISBN 4-88283-123-6 

    (46)^ RAIL FAN4992002922 

    (47)^  (PDF) -  2004915

    (48)^  (PDF) -  2006117

    (49)^  (PDF) -  20061220

    (50)^ abcd (PDF) -  20071218

    (51)^  (PDF) -  2007112

    (52)^ 20083Suica便 (PDF) -  20071221

    (53)^ 20123 (PDF) -  20111216

    (54)^ 20143 (PDF) -  20131220

    (55)^ Suica (PDF) -  20131129

    (56)^  - railf.jp 2016912

    (57)^ PDF2016712http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160712.pdf2016729 

    (58)^  . . (2017328). http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170328_53030.html 2017125 

    (59)^ PDF2017125http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171201.pdf2017126 

    (60)^  . (). (2017125). 2017125. https://web.archive.org/web/20171205155713/http://yamagata-np.jp/news/201712/05/kj_2017120500108.php 20171218 

    (61)^   - 2019619

    (62)^ JR  6 - 2019619

    (63)^ JR 6 - 2019619

    (64)^    - 2019108

    (65)^ abcHB-E300 - railf.jp 2019106

    (66)^ PDF2019108https://www.jreast.co.jp/press/2019/20191008_ho01.pdf20201224 

    (67)^ AIPDF2020106https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201006_ho03.pdf20201224 

    (68)^ AI JR. . (20201224). 20201224. https://web.archive.org/web/20201223234510/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201224/amp/k10012781131000.html 20201224 

    (69)^ 5273 Suica  PDF20221212https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221212_mr01.pdf2022322 

    (70)^ JR100. railf.jp. .   (2024524). 2024530

    (71)^ 100100PDF2024524https://www.jreast.co.jp/press/2024/niigata/20240524_ni02.pdf2024530 

    (72)^  19874 

    (73)^ RAIL FAN511220041228 

    (74)^ 20139 201375 - 2013717

    (75)^  (PDF) - 201372

    (76)^ SL!20! 727() !PDF2019627https://www.jrniigata.co.jp/press/20190627SLibento.pdf 

    (77)^ JR202011/7.   (2020107). 2021427

    (78)^ 115退 - railf.jp 2018319

    (79)^   . !. (2019930). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000021560 2021427 

    (80)^ 20203PDF20191213https://www.jrniigata.co.jp/press/20200314_timetable_revision_niigata%20branch.pdf 

    (81)^ .  . 20231010

    参考文献[編集]

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]