久保田城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
久保田城
秋田県
久保田城 御隅櫓(模擬PC造)
久保田城 御隅櫓(模擬PC造)
別名 矢留城、葛根城、秋田城
城郭構造 平山城
天守構造 なし
築城主 佐竹義宣
築城年 1604年(慶長9年)
主な城主 佐竹氏
廃城年 1880年(明治13年)
遺構 土塁、堀、門、番所
指定文化財 秋田市指定名勝:千秋公園(久保田城跡)[1][2]
秋田市指定有形文化財:御物頭御番所[3]
再建造物 模擬本丸新兵具隅櫓、本丸表門(木造復元)
位置 北緯39度43分24.53秒 東経140度7分23.67秒 / 北緯39.7234806度 東経140.1232417度 / 39.7234806; 140.1232417
地図
久保田城の位置(秋田県内)
久保田城

久保田城

久保田城の位置(出羽国内)
久保田城

久保田城

テンプレートを表示

[1]1009[2]

[]

/

使[1]

[ 1]408[4][5]西101633

188013殿

[ 2][1][ 3][ 4]

沿[]

[]


[6][7]3[8]

[]

 1644

16027917 - 
54525000

160385 - 
湿169471707496殿1912453[6][9]

16049828 - 

160712 - 

16195 - 

16296 - 

16318 - 

163310921 - [10]殿

1635121215 - [10]

16474 - 16331016452

167111 - 

1673 - 

169912 - 西

1776542 - 西)殿[10]

17787710 - [10]殿

1781524 - 殿[11]

178881224 - [11]

 - [12]

17979510 - 1491)西112西1西25[12]

[]


1868 4 - 12km椿退

18692725 - 

18703 27 - [13][14]

1871433 - 

18714829 - 

18725420 - [14]

187251112 - 

18736114 - 

188013721 - 
19202221[15]

188619 - 430[16]

189023 - 

[]


198459 - 123514.6ha

1989 - 

19902410 - 

200113 - 

200416 - 

20061846 - 1009

200820325 - 

[]


殿5西[17]

4

西西

西西

西[18]西[18][18][19]西

西[20][21]

[ 5]

西[ 6]便

西[ 7]

現地情報[編集]

所在地
秋田県秋田市千秋公園1-39
交通アクセス
JR奥羽本線・羽越本線・秋田新幹線「秋田」駅から徒歩約10分

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 181758817787

(三)^ 2234

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

出典[編集]



(一)^ abcd - ExcelHP

(二)^ abHP

(三)^ HP

(四)^ 71

(五)^ 66

(六)^ ab 

(七)^ 37

(八)^ 36

(九)^  

(十)^ abcd97

(11)^ ab101

(12)^ ab102

(13)^ 103

(14)^ ab104

(15)^ 105

(16)^ 108

(17)^ 86

(18)^ abc73

(19)^ 47

(20)^ 59

(21)^ 60

参考文献[編集]

  • 「あきたさきがけブックNo.31 羽州久保田の原風景 佐竹氏入部のころ」土居輝雄、秋田魁新報社、1999年 ISBN 4-87020-198-4
  • 「図説 久保田城下町の歴史」渡部景一、無明舎出版、1983年 ISBN 978-4-89544-499-6
  • 「久保田城ものがたり」渡部景一、無明舎出版、1989年 ISBN 4-89544-200-4

関連項目[編集]

  • 千秋公園
  • 雪の峠 - 岩明均による歴史漫画。久保田城築城と佐竹氏御家騒動を題材とした中篇。

外部リンク[編集]