コンテンツにスキップ

横河民輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
横河民輔
生誕 1864年10月28日
(旧暦元治元年9月28日
播磨国加古郡東二見村
(現・兵庫県明石市
死没 (1945-06-26) 1945年6月26日(80歳没)
神奈川県小田原市
国籍 日本の旗 日本
出身校 帝国大学工科大学
職業 建築家実業家
子供 横河時介
横河正三
所属 横河工務所

  18641028928 - 194520626[1]

[]


[2]

[2]1889227[2]西便1891

[2]189225[2]189528200189225189326

189326115[2]189629190235

1903364[3]8[3]19063919154

190740 1916193719201937便

190841[3]191144[3](19281928 - 45191769調1918771925[3]

19251419272193119305(1945[4]1932759119381068[4]1935103[4]1938138([4]193914[4]

1943181退[4]19441910[4]19456[4]

196439151

[]


190235 

190639 

190841 

191144 

19198 - 19209 23

19143 

19165 

19209 

192211 

192413 

19283 

19294 

19294 

19349 ()

[]








190740

190740

[]


191144118922511便

[]




1892︿25720西



西

西西西

 

親族[編集]

著作[編集]

  • 『地震』金港堂 1891
  • 訳『科学的経営法原理』テーラー 私家版 1912
  • 『是の如く信ず』北文館 1925

脚注[編集]



(一)^  : 23 2 ()20121169

(二)^ abcdef85

(三)^ abcde86

(四)^ abcdefgh87

(五)^ abcd14 7

参考文献[編集]

  • 『横河民輔追想録』同書刊行会編刊 1955
  • 中村伝治他「人物風土記民間事務所の先駆者・横河民輔」『建築士』1959.2
  • 神代雄一郎「コンツェルンをめざした横河民輔」『近代建築の黎明』美術出版社 1963
  • 菊池重郎「横河民輔とそのスタッフ」『建築界』1964.10
  • 村松貞次郎「鉄骨建築の開拓者横河民輔」『日本近代建築史ノート』世界書院 1965
  • 村松貞次郎「横河民輔とその工務所の人々」『日本建築家山脈』鹿島研究所出版会 1965
  • 高杉造酒太郎『建築人国雑記』日刊建設工業新聞社 1973
  • 石田潤一郎『日本の建築明治大正昭和』7 三省堂 1980 【文献付】
  • 『横河建築設計事務所八十年の流れ』横河建築設計事務所編刊 1983
  • 石田潤一郎「和魂洋才を実践した横河民輔」『近代日本の異色建築家』朝日新聞社1984
  • 人事興信所編『人事興信録』第14版 下、1943年。
  • 米倉雅真他「横河民輔研究1.2」『学会大会梗概集, F』1986. 1987
  • 初田亨「明治中期の横河民輔によるアメリカの商業建築報告書について」『学会大会梗概集. F』1992
  • 石田繁之介「三井の建築家 横河民輔」『三井の建築家』三友新聞社 1992
  • 岸本實他「本格的鉄骨構造の完成者 横河民輔」『日本の創造力』8 日本放送出版協会 1992
  • 菊岡俱也「横河民輔 合理的精神の近代経営者」『建設業を興した人びと』彰国社 1993
  • 『横河橋梁八十年史』横河橋梁製作所編刊 1987