コンテンツにスキップ

橋本卯太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

はしもと うたろう


橋本 卯太郎
生誕 1869年3月
日本の旗 日本
岡山県下道郡秦下村
(現在の総社市秦)
死没 1938年7月7日(69歳没)
出身校 東京工業学校
(のち東京高等工業学校、現東京工業大学
職業 実業家
配偶者 橋本マツ
子供 橋本宇一(長男・金属工学者)
橋本宙二(二男・海軍軍人、実業家)
橋本乾三(三男・検事、認証官)
橋本龍伍(五男・大蔵省官僚、政治家)
橋本虎六(六男・薬理学者)
理家(長女・橋本良平の妻)
光枝(二女・天野潔の妻)
橋本龍太郎(龍伍の長男、内閣総理大臣)
橋本大二郎(龍伍の二男、高知県知事)
橋本岳(龍太郎の二男、厚生労働大臣政務官)
テンプレートを表示

  218693 - 13193877[1][2][3]


[]

[]


[4][2]

[1]20188720[2]

[]


[2]

271894 [4]

[]


[1]33190019013819051906

3919063

81919101921[2]

[]


[4]


50  --112[1]
8

[2]





[]


161941

[]


[3]

[3]


殿[5]2[1]8[1]6[1]







































[]


 1912 61

   1998 112-114

3  2004 5

[]

  1. ^ a b c d e f g 橋本明著『戦後50年・年譜の裏面史 昭和抱擁 -天皇あっての平安-』112頁
  2. ^ a b c d e f 『衆議院会議録情報 第042回国会 本会議 第1号』
  3. ^ a b c 『人事興信録 5版』(大正7年)は八五
  4. ^ a b c 『明治大正人物史』
  5. ^ 石光真清著『城下の人』

関連項目[編集]