コンテンツにスキップ

橋本経子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

橋本 経子
時代 江戸時代
生誕 文政9年11月26日(1826年12月24日)
死没 慶応元年8月9日(1865年9月28日)
改名 すめ→経子
別名 新典侍
戒名 観行院
墓所 増上寺
官位 正五位
主君 仁孝天皇
氏族 橋本家
父母 橋本実久
兄弟 橋本実麗裏辻公篤小倉長季橋本経子観朗尼橋本婉子橋本久子
仁孝天皇
胤宮、和宮親子内親王
テンプレートを表示

   9112618261224 - 891865928120

12

[]


91826101839

113(1846)[ 1]

5020[1]

18541210318569輿

46184185712852471860223輿

47121851886214

調18611020

221118623121413寿寿[2]

[ 3]

1864調[3]1865726282988894014

57[ 4]1030[4]

2719521113

登場作品[編集]

テレビドラマ[編集]

映画[編集]

舞台劇[編集]

漫画

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^  

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

出典[編集]

  1. ^ 『和宮様御色直御祝之留』[注釈 2]
  2. ^ 参考文献『徳川将軍家の結婚』文藝春秋(文春新書)山本博文著 ISBN 4166604805
  3. ^ 国立公文書館蔵・江戸城多聞櫓文書第39482
  4. ^ 北海道大学北方関係資料開拓使外国人関係書簡目録