コンテンツにスキップ

江の島水族館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

江の島水族館(えのしますいぞくかん)は、2003年12月まで神奈川県藤沢市片瀬海岸で開業していた水族館である。新江ノ島水族館の実質上の前身。

江の島水族館

マリンランド
施設情報
正式名称 江の島水族館
専門分野 総合
管理運営 株式会社江の島水族館
最大水槽容量 5,000 t(「マリンランド」水深6 m、オセアナリウム式イルカプール水槽)
開館 1954年7月
閉鎖 2003年12月
テンプレートを表示

概歴[編集]


195161沿19527191954711134沿196023

19742020101975

2001200291620031231

[]


195471

1FS 

19551228[1]

1990

[2]

[]




1993

[]


195753

196741[3]

10005,000 t6 m 3

198080

1980

[]




80



1986使使

[]


1957616西

19633

1964525

1967711

197712121964420138

19823

19853 

1986321

1995311

2002331


[]


195782729[4]





19581015

 

  

  

[]


20041

12[5]2012

BOOPFI

江ノ島マリンコーポレーション[編集]

江ノ島マリンコーポレーション
種類 株式会社
本社所在地 100-0004
東京都千代田区大手町二丁目6-2 日本ビル6階618号
設立 1952年7月19日(株式会社江ノ島水族館)
業種 サービス業
事業内容 水族館運営、水族の展示・飼育に関するコンサルタント、飲食店運営、物販店運営、不動産賃貸
代表者 堀一久(代表取締役社長)
資本金 6800万円
純利益 3億8070万4000円
(2023年03月期)[6]
総資産 40億2221万6000円
(2023年03月期)[6]
従業員数 109人(2012年6月現在)
決算期 3月末日
主要株主 小田急電鉄
トヨタ自動車
東京電力
外部リンク http://www.enoshimamarine.com/
特記事項:1964年7月に日本教育観光株式会社へ、1975年2月に株式会社江ノ島水族館へ、2004年4月に現商号へ商号変更
テンプレートを表示

19522014()()[7]

沿[]


1952719 

195471 

19647 

19752 

20021 ()

20024 ()

20041 

20044 

20047 

[]





1902

1925131928

[]

  1. ^ 1955年(昭和40年)12月28日文部省告示第108号「博物館に相当する施設を指定する件」
  2. ^ 「ものと人間の文化史113・水族館」法政大学出版局、鈴木克美
  3. ^ 1967年(昭和42年)5月4日文部省告示第180号「博物館法に規定する博物館に相当する施設を指定した件」
  4. ^ 鯨箱根を越ゆ : 作品情報 - 映画.com
  5. ^ タウンニュース藤沢版 2011年11月4日号「藤沢市 江の水跡地の取得 撤回」
  6. ^ a b 株式会社江ノ島マリンコーポレーション 第75期決算公告
  7. ^ 株式会社江ノ島マリンコーポレーション”. 2012年9月24日閲覧。

参考文献[編集]

  • 「ものと人間の文化史113・水族館」法政大学出版局、鈴木克美、2003年

参考資料[編集]

  • 「クジラはなぜ優雅に大ジャンプするのか」実業之日本社、中島将行、1994年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度18分32秒 東経139度28分54秒 / 北緯35.308896度 東経139.481805度 / 35.308896; 139.481805