コンテンツにスキップ

沼名前神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
沼名前神社

拝殿
所在地 広島県福山市鞆町後地1225
位置 北緯34度23分10.82秒 東経133度22分42.12秒 / 北緯34.3863389度 東経133.3783667度 / 34.3863389; 133.3783667 (沼名前神社)座標: 北緯34度23分10.82秒 東経133度22分42.12秒 / 北緯34.3863389度 東経133.3783667度 / 34.3863389; 133.3783667 (沼名前神社)
主祭神 大綿津見命
須佐之男命
社格 式内社(小)
国幣小社
別表神社
創建 (伝)第14代仲哀天皇2年
別名 鞆祇園宮
例祭 5月2日
主な神事 お弓神事(2月第2日曜)
お手火神事(7月第2日曜前夜)
地図
沼名前神社の位置(広島県内)
沼名前神社

沼名前神社

沼名前神社 (広島県)

テンプレートを表示
第二鳥居(広島県指定文化財)




[]


2[1]




綿 - 

殿


 - 

[]


[2][3]2綿[3]

渡守神社[編集]

渡守社
本殿奉斎以前の旧社殿。

142西綿[3]綿1[3]

2[2][2]

[2]1596-1615[2]1655-1658殿[2][4]

[]


[3]824-8341156-1159[2]

[2]41599[5]

[2][2]

[]


[5]



1868

41871

818755

918767殿殿綿

[]

社殿
能舞台(国の重要文化財

殿416513[6]3.24[6]47.4竿[6][6]

20230118[7]515184451858[7]3[7]

殿2[8][9]1658-1660331738[9][8][9][9][9]

2162523[10][10] [10][10]

摂末社[編集]

境内社

[11]







 - 殿






[]

[]


 1[12]

 14

 11

 217

 52

 630


 72

 73

 93

 1123

[]




2217[13]122[13][13][13]



72輿[14]64[14]殿1[14]輿殿[14][14]

[]

[]


 - 281114[9]

[]



 - 216253225[10]

[]



1
4165142131[6]


19.3916.0681565調42131[15]


31660342131[16]


 - 20312922[7]


 - 46331[13]

 - 48331[14]

[]




1225



84



西JR西  3010
















[]



(一)^ 

(二)^ abcdefghij

(三)^ abcde

(四)^ 西4159921674

(五)^ ab

(六)^ abcde

(七)^ abcd

(八)^ ab

(九)^ abcdef - 



(十)^ abcde


(11)^  (PDF) 

(12)^ 

(13)^ abcde

(14)^ abcdef

(15)^ 

(16)^ 

参考文献[編集]

関連図書[編集]

  • 安津素彦・梅田義彦編集兼監修者『神道辞典』神社新報社、1968年、45-46頁
  • 白井永二・土岐昌訓編集『神社辞典』東京堂出版、1979年、267頁

外部リンク[編集]